今年の目標は、
①中小企業診断士に合格
②ブログを年間50本以上
③外国株のアウトプットを50銘柄以上
④決算を500銘柄以上YouTubeで配信
⑤本を50冊読む
⑥PMPと情報セキュリティ系資格を取る
⑦サイドFIRE。
⑧意味のあるポジションを取る
⑨2倍株を出す
⑩投資系VTuberの認知度向上
です。
橘玲さんの『幸福の「資本」論』という書籍について、Twitterでも触れました。
幸福の条件は、
(1)自由
(2)自己実現
(3)共同体=絆
の3つに集約されます。
これらに対応するのが
(1)金融資産
(2)人的資本
(3)社会資本
金融資産は「自由」を、
人的資本は「自己実現」を、
社会資本は「共同体=絆」という幸福を
それぞれ生み出します。
私も10年前は株で儲けてFIREしたい、というのが原動力でした。
仕事が嫌で仕方がなかった。でも株で儲けても何故か不安が無くならない。
・・・そんな折、橘玲さんのこの本を読んで、
金融資産だけでなく、人的資本と社会資本の重要性を知りました。
今年は「金融資本の増加」にはあまり期待できない1年だと思いますが、
一方で「人的資本への投資」に関しては自身の努力次第です。
私は基本的に怠惰な人間なので、
ノルマを課していかないと本当にダメ人間になります。
「人的資本への投資」を1年間意識して、
40過ぎた使えない勘違い系意識高いだけのおっさんにならないよう、
自戒の念を持って謙虚に学んでいきたいと思います。
昨年は、ラジオ出演、雑誌のインタビュー、ログミーIRLive出演、IR系ACなど、
ただの個人投資家という立ち場でありながら様々な経験をさせて頂きました。
これも本当にご縁あってのことであり、大変感謝しております。
また、湘南投資勉強会には数多くの方に参加して頂きました。
なかなか参加者1人1人に丁寧な対応ができていないのが申し訳なく、
今年の課題として取り組んでいきたいと思っています。
特に、個別銘柄ディスカッションの回は年に4回は必ずやりたいと思います。
やはり勉強会の醍醐味は銘柄ディスカッションだと思います。
また、今年は本当に多くの企業IR説明会を開催させて頂きました。
IR系ACのエントリーでも書きましたが、隔世の感があります。
本当に多くの企業様にご協力いただきまして、
17社のIR説明会(会場)と、5社のIR説明会(オンライン)を開催できました。
来年は、もっと多くの会社を知る機会を作っていければなと思っております。
IR説明会と謳ってはいますが、中小企業診断士の勉強をしてきた身としては、
企業側から投資家に向けて一方的に情報発信をするだけのIR説明会にしたくはない。
投資家側からも企業の現状課題を見極めて、そこに対して助言をして、
IR説明会を通じて企業価値向上に繋げていけるような形が理想的だよな。
・・・という思いがあったりします。
そんなWin-WinなIR説明会にできると本当に理想的ではあるのですが、
まぁなかなかそう簡単にはいかないですし、あくまで理想です。
そのためにはもっともっと精進しないといけないと思っています。
という訳でやりたいことはたくさんあるのですが、まとめると
「人的資本への投資」
「優先順位をつけてやるべきことに注力」
「労力のかかるアウトプット」
この3つを意識しつつ、①~⑩までを取り組んでいきたいと思います。
今年も1年よろしくお願いします。
次回の湘南投資勉強会です。
~~~~
湘南投資勉強会~2倍株研究会~
【日時】2023年1月7日(土)13:00~18:00
【会場】藤沢商工会館ミナパーク 多目的ホール① (JR藤沢駅徒歩3分)