不謹慎かもしれないけど、コロナの影響で「仕事ってこんな楽なのか」と思うようになった。時差通勤で満員電車に乗らないだけでストレス30%減だし、変な会合が全部消えて夜の時間を自由に使えるし、御社に出向かなくとも電話やメールのやり取りで全部済む。今までどれだけ無駄な仕事をしていたのだろう
— 月子 (@gerorogokaku) March 5, 2020
「働き方改革!働き方改革!」と言って全く改革されてこなかった、
典型的な日本型企業である弊社に、もの凄い勢いで改革の波が訪れています。
無駄な会議が無くなり、
テレワークが導入され、
多種多様な働き方が許容され、
満員電車に乗らずに済むようになり、
客先訪問がWeb会議に変わり移動時間が削減され、
会社に人がいなくても仕事が回っていく仕組みに変わりつつあります。
今後さらに、無駄なハンコや紙媒体での書類がどんどん無くなるはずです。
「今までやってきたから」という無駄な日本の悪しきサラリーマン習慣が、
「コロナウイルス対策」をある意味免罪符にして次々と改善されています。
右にならえな日本企業だからこそ、こういう時は無茶苦茶力を発揮するんですね・・・
今まで変わらない変わらないと言っていた大企業の風土が、着実に変わっています。
はっきり言って、今まで見たことがないスピードで大変革が起きています(笑)
今回のコロナが日本の大転換点になるのでは無いかという予感さえしてきました。
確かに警戒した方が良いのは明らかです、言わなくてもみんな分かります。
世の中は暗いニュースばかりで、株価は連日乱高下をしています。
おそらく、これからもさらに悪い材料は出てくると思います。
しかしながら、日本全体の水面下で確実に起きている変化もあります。
大きくジャンプするためにはまず大きくしゃがまないといけません。
だからこそ「弱気になりすぎない」という姿勢を取りたいと思っています。
1か月後か、1年後か、5年後か分かりませんけど、まぁ何とかなりますし。
次の大相場は必ず来ます。それまでとにかく死なずに頑張りましょう。
3月6日のストップ高銘柄 = 3銘柄
4563 アンジェス 2連S高、阪大と共同で新型コロナの予防用DNAワクチン開発へ
2342 トランスG 子会社が新型コロナウイルスのPCR検査の受託開始
5341 アサヒ陶 トイレや洗面化粧台に想定以上の注文で納品遅れと発表
3月5日のストップ高銘柄 = 5銘柄
3856 Abalance 2連S高、「ブロッキン」相場
2164 地域新聞社 2連S高、小型株で人気化
4563 アンジェス 阪大と共同で新型コロナウイルスの予防用DNAワクチン開発へ
4308 Jストリーム 動画ストリーミング商機拡大
6424 高見サイ 表立った材料見当たらず
3月4日のストップ高銘柄 = 6銘柄
3856 Abalance 「ブロッキン」人気化
4588 オンコリス がんウイルス療法テロメライシンの第2相試験の投与開始
2164 地域新聞社 小型株で人気化
7084 キッズスマイル IPO
3054 ハイパー 東証1部に指定
7448 ジンズメイト 月次好感
3月3日のストップ高銘柄 = 4銘柄
3681 ブイキューブ テレワーク関連
8143 ラピーヌ フリージア買い増しから思惑再燃
3498 霞が関キャピ 熊本市のホテル事業でALL-JAPAN観光立国ファンドの出資を招聘
7085 カーブス 女性向けフィットネス施設「カーブス」直近IPO
3月2日のストップ高銘柄 = 26銘柄(コロナショックのリバウンド)
1724 シンクレイヤ
2160 GNI
2929 ファーマフーズ
3498 霞が関
3556 リネットJ
3672 オルトプラス
3903 gumi
4356 応用技術
4575 CANBAS
4925 HABA
5983 イワブチ
6034 MRT
6070 キャリアリンク
6096 レアジョブ
6166 中村超硬
6239 ナガオカ
6538 キャリアインデックス
6656 インスペック
6840 AKIBA
6867 リーダー電子
7073 ジェイック
7271 安永
7707 PSS
7748 ホロン
7851 カワセCS
8462 FVC