今週も1週間お疲れ様でした。
"コロナの影響を全く受けない銘柄"が全体相場の急落で売られてたので、
ニコニコしながら買ってたら、あれよあれよと下がって思いっきり食らいました。
間違いなく過去最高のドローダウンでリスク管理的には大失敗ですね。
多分、周りの人以上に食らっていることと思います。
数年ぶりに見つけた、俗に言う「半値になっても買いたい」銘柄なので、
半値になっても買うと思うのですが、あまり気分の良い物ではありません。
何せ「買いタイミングが下手糞だぜ」と言われてるようなものですから。
VIX指数はリーマンショックに迫る勢いです。
JASDAQチャートが個人投資家の体感に一番近いでしょうか。
予言の自己成就
「コロナは怖い」と人々が信じることにより、実際にコロナは怖い存在となり、
「コロナは怖い」と信じている限り人々は経済活動を自粛し、株価は下がり続けます。
旅行業者やホテル、外食業者はあっという間に倒産してしまいますし、
全く関係ない銘柄まで売られ、全体市場の大暴落につながります。
「思い込み」や「風評」の恐ろしさは決して他人事ではありません。
特に今回の事象は人々のパニックに起因するところですから、
AIよりずっと人間の方が未来を想像することはできたはずなのですけどね。
実際に自分がそれに備えて行動できていなかった時点で、
投資家としては超絶下手糞マンな訳です、猛省しかありません。
とはいえ何か事が起こってから後でその原因に追究するのは「後知恵」です。
「後からなら、なんでも言える」ので、「そんなことは分かっていた」と
決めつけず「本当にそうだったのか」と改めて疑問を持つことも大切です。
過ぎたことを後悔するのは全く意味が無くて、再発防止をしないといけません。
2月25日のストップ高銘柄 = 4銘柄
3681 Vキューブ 3連S高、テレワーク関連として人気化
3691 リアルワールド テレワーク関連
2345 アイスタディ eラーニング関連
7634 星医療 医療機器の需要増?
2月26日のストップ高銘柄 = 9銘柄
2345 アイスタディ 2連S高、eラーニング関連
3691 リアルW 2連S高、テレワーク関連
2323 fonfun 〃
4341 西菱電 〃
3111 オーミケン 特許
7068 フィード 四季報
9325 ファイズ 巣篭り消費
9867 ソレキア フリージア関連
9446 サカイ 葬儀関連
2月27日のストップ高銘柄 = 5銘柄
2345 アイスタディ 3連S高、eラーニング関連
2323 fonfun 2連S高、テレワーク関連
8746 第一商品 金先物商品関連
9685 KYCOM DX関連
7043 アルー マーサージャパンとグローバル人材育成で業務提携
2月28日のストップ高銘柄 = 6銘柄
2345 アイスタディ 4連S高、eラーニング関連
2323 fonfun 3連S高、テレワーク関連
4720 城南進 在宅学習向けにWEB学習システム提供
6193 バーチャレ 臨時休校要請関連、子会社に教育機関向けICTソリューション企業
1552 VIX短期 ETF
2035 日経VI 〃
2/28のVIX短期と日経VIのストップ高ってのがエゲつないですね。
一先ず来週はデッドキャットバウンスがありそうな気もしますが、
基本的には過去の暴落時の法則に従ってやるしかないと思います。
「暴落が来たら全力で買いたい」と言ってた皆さんは全力で買ってくださいね。
私は怖いので死なない範囲でやりたいと思います(´・ω・`)