湘南投資blog

湘南投資勉強会を企画したり、銘柄分析をおこなう株式投資ブログです。

【2020年1月30日】ピンチはチャンス?

日経平均は前日比227.43円高の23205.18円。

東証1部の売買高は13億7692万株、売買代金は2兆6149億円だった。

鉄鋼、不動産業、医薬品が上昇率上位。海運業、その他製品、鉱業が下落率上位。

東証1部の値上がり銘柄は全体の70%、対して値下がり銘柄は27%となった。

 

 

1月31日のストップ高銘柄 = 8銘柄

3604 川本産 10連S高、新型コロナ対策関連
4558 中京医 8連S高 新型コロナ対策関連
3125 新内外 5連S高 新型コロナ対策関連
4990 昭和化 5連S高、新型コロナ対策関連
3202 ダイトウボウ 2連S高、新型コロナ対策関連
3756 豆蔵 MBO実施
4308 Jストリーム 3Q経常97%増益
7707 PSS 遺伝子検査関連

 

 

現在のポジション(上位5銘柄)

******
9422 コネクシオ
3677 システム情報
3134 Hamee
9698 クレオ

 

 

 

今週も1週間お疲れ様でした。

コネクシオは決算前から少しずつ利確を始めて、

今回の決算も見てそこそこのポジションまで落としました。

 

 

 

マザーズ指数

f:id:yuyusk:20200131222918p:plain



値ごろ感で十分買える水準で、売る理由が無いような場合でも

指数の下げに連動して下げるケースはよくあります。

ポジションの取り方には気をつけないといけませんね。 (←はい、気をつけてない人

 

 

 

 

過去の暴落の時も、1~2週間くらいして冷静になってから、

大反省会をすることがありました。失敗を糧にまた頑張るしかないですね。