第15回 湘南投資勉強会は「2倍株の振り返り」というテーマで開催しました。
自分で言うのもあれですが、今回はやって本当に良かった。
過去の勉強会の中で自分自身得られるものが一番大きかった勉強会でした。
同じテーマで、また絶対にいつかやりたいと思います。
【レベル1】有望な銘柄を見つける。
【レベル2】それを実際に買いに行く。
これも投資を始める入り口としては大事なのですが、
レベル2止まりになってしまってはいつまでも下手糞な投資家です。
どうやってレベル3、レベル4に進むかこそが投資において最も重要で難しい。
でもそれが語られることがあまりにも少なく、軽視されがちになります。
Twitter上で同じ情報(例えば○○という新商品が出た)を得た時に、
上手い投資家は当たり前に
【レベル3】十分な量買っていく。
【レベル4】それを最後まで持つ。
に進めるかどうかの判断ができます。
下手糞な投資家は全ての情報を同列に扱ってレベル2で止まってしまいます。
「これは絶対に良い!」と判断して買った株を少しの利益で満足して売ってしまい、
それがするすると2倍、10倍に・・・というのは絶対にあってはならないことです。
それを防ぐために、今回の勉強会のような過去の振り返りが必要になってきます。
自分の持ち株が上がった時に、売りたくなる気持ちをグッと堪えることができるか。
スイングや短期で生計立ててるプロは別ですけどね。
もちろんそこが最高の利食いポイントになるかもしれませんが、
「その程度の位置が最高の利食いポイントになるような会社」は、
貴方を大してお金持ちにしてくれません。
せっかくだから、もっと大きく伸びる会社を狙いたいです。
1999年のITバブル時の大化け株出現数です。
隣人の10倍株を羨ましがるよりも「貴方が今その手に持ってる2倍株の芽」
・・・それを大事に育てていく事の方が1万倍は重要です。がんばりましょう。
【第16回】 湘南投資勉強会の募集を開始しました!
【日時】2020年2月22日(土)13:00~
株式会社システム情報 / 株式会社うるる
2社のIRセミナーに加え、懇親会では「Zeppy投資ちゃんねる」による
YouTube公開収録を予定しております。次回もよろしくお願いします!