大納会はコミケ待機列で電波状況の悪い中損切りしまくりまして(笑)
代わりに直近IPOで一番面白そうな銘柄をひたすら買ってました。
年明けは手垢のついてない銘柄の方が良い気がしていますが、
もしかしたらこれも年明けには損切りになるかもしれません。
とにもかくにも今年1年間、皆様お疲れさまでした。
今年1年間を振り返って
昨年末の暴落から始まって何とかリバウンドを取ることができましたが、
後半の上昇には十分に取ることができず、体感としては、
・前半EASY。
・中盤EASY。
・後半大苦戦。
そんな印象でした。
前半は東映アニメ、バンナム、中盤はブシロードと、
IPを持ってるアニメ関連銘柄にしっかりと需給見つつ入ることができました。
一方で、後半の小型株相場はなかなか乗り切れず苦労しました。。
前半楽し過ぎたのが後半ツケとして回ってきた、反省の多い1年でした。
年間パフォーマンスとしては+40%。
今年の反省点は何といっても試行回数の少なさだったと思います。
守りを優先したとか全くもって言い訳にもなりません、下手糞すぎました。
今年の3大出来事
①夏コミで同人誌を出した。
②日経マネーに取り上げていただいた。
③ブシロード上場
昨年から湘南投資勉強会を主催させていただきまして、
そこからの繋がりや縁で様々な経験をさせていただくことができました。
また、③のブシロード上場は個人的に本当に嬉しかったですね。
昔から「ブシロードが上場したら絶対株を買いたい」と言い続けてきました。
初値から約2倍でポジションは減らしましたが、引き続き頑張って欲しいです。
来年はおそらく「変化とチャレンジ」の1年になると思います。
手応え次第で、真面目にセミリタイヤも視野に入れたいと考えています。
イメージとしては、資産の半分は安心安全運航。
もう半分を、期待値最大のところにBETしたいと思っています。
需給だけのトレードはもうやりません。
需給とファンダと戦略と売買技術の向上。
しっかり記録をとって反省をしていきます。
読者を増やすブログじゃなく、資産を増やすブログに傾注します。
捨てるところは捨てて、リソースを入れるべきところに入れます。
湘南投資勉強会も開始から2年が経過しました。
皆様のご協力あっての湘南投資勉強会、本当にありがとうございます。
楽しんで貰える企画というか「自分が行きたいと思うような企画」ですね。
とにかくそれを第一の念頭に置いて、来年も引き続き頑張りたいと思います。
そういえばPythonの勉強会を立ち上げると言っていたのに、
結局できなかったですね、あああこれだけは本当にごめんなさい・・・_| ̄|○