【ロング】
7832 バンナムHD
【米国株】
BILI
【優待(中長期)】
1446 キャンディル
2220 亀田製菓
3091 ブロンコB
3221 ヨシックス
7962 キングジム
2485 ティア
3198 SFP
3837 アドソル日進
2362 夢真ホールディングス
6058 ベクトル
3677 システム情報
4816 東映アニメーション
システム情報【3677】 - 業績予想の修正に関するお知らせ
システム情報【3677】 - 東京証券取引所市場第一部指定承認に関するお知らせ
システム情報【3677】 - 配当方針の変更および配当予想の修正(増配)に関するお知らせ
システム情報【3677】 - 株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
システム情報IR4本。良い会社は、切れるカードがたくさんあって贅沢だな(笑)
どれも既定路線だとは思うのですが、タイミングと一気出しがサプライズでした。
システム情報凄いですね。株式移管したので長期保有の優待は取れませんが、こうでもしないと値動きが気になって仕方なかったのでこれで良いです。
— kenmo@底辺投資家 (@kenmokenmo) 2019年3月13日
結構なサプライズでしたね、このタイミングかよと。1,800円⇒900円⇒1,700円(PTS)の値動きは本当に多くの人々を不幸にしてきたと思います。。(´・ω・`)
サプライズIR4発で木曜にストップ高になった後に、翌日半値戻し。
・・・落ち着け。
私は、もうこれ以上メンタル消耗したくないので長期口座に移しました。
ロット数減らす気もないのですが、ボラティリティ高過ぎて流石に疲れます。
「まだシステム情報で消耗してるの?」
・・・もう良いでしょう、2年間お疲れ様でした(笑)
買い増しもまたどこかでするかもしれませんが、
需給のタイミングと地合いの悪化が上手く合えば、、
流石にもう中途半端なところでは入りません。
かもめさんもシステム情報を取り上げてくれてますね。
「現状ちょっとケチのつけられない優良企業。」ですって。
社長の交代も近々あるでしょうし、リスク要因は無い訳では無いですが、
欲張って焦って高値で買わなければ、まず大丈夫な会社だと思ってます。
とにかく私はゆっくり行って欲しいです。ほんとに。
東映アニメーション
こちらは、今週中に売っていくと決めていたので、
毎日少しずつ売り上がっていって、順調にポジションは縮小できました。
この赤で囲った上昇を取りたかったのです、値幅は小さいですが(笑)
3月末の優待取りに向けて割と高い確率で出るシグナルなので、
下げたところで大きめのロットで入れて良かったです。
4月に間違いなくもう1回上方修正がでるのですが、
その前後の需給はとても難しいので、多分しばらく入らないかな・・・。
明日から「映画☆プリキュアミラクルユニバース」の公開です。
私クラスの意識高い投資家になると、もう鑑賞済みで(笑)
私クラスの意識高い投資家になると、会社を早退して、プリキュアの映画一般公開前に完成披露上映会に参加します。株主として当然ですね。市場調査です( ・`д・´)(キリッ #東映アニメーション #スタートゥインクルプリキュア pic.twitter.com/4WmvZHwnJg
— kenmo@底辺投資家 (@kenmokenmo) 2019年3月11日
メイン口座の大きめのポジションは、バンナムのみになりました。
ここは3月末までは大丈夫と思いますし、権利日まで多分行けると思ってます。