【グロースA】
3677 システム情報
4816 東映アニメーション
【米国株】
ADBE
BILI
【優待(中長期)】
1446 キャンディル
2220 亀田製菓
3091 ブロンコB
3221 ヨシックス
7962 キングジム
2485 ティア
3198 SFP
3837 アドソル日進
プリキュア15周年ライブに向けて組んできたポジション。私ができる誠意はこれくらいしかないので。 pic.twitter.com/CnKuGWBeAO
— kenmo@底辺投資家 (@kenmokenmo) 2019年1月20日
ハグプリ最終回ショックによる投資家のプリキュアロスに伴ったセンチメント悪化で、東映アニメーションの連鎖的な失望売りが止まりません! pic.twitter.com/2B9UUvNsko
— kenmo@底辺投資家 (@kenmokenmo) 2019年1月28日
東映アニメーションは、決算跨いで全株売却しました。ここからは大人の時間なので、私は売ったお金でプリアラのBlu-ray買って、会社の業績に貢献したいと思います♪ また2月に戻ってきます、では。
— kenmo@底辺投資家 (@kenmokenmo) 2019年1月29日
年末からのポジションを全決済。決算後に上がる下がるは関係なし。
マイルールで必ずここで売って、プリキュアのBlu-ray買うと決めてました。
多分、200円くらいは寄付の株価を押し下げたと思う。ごめんなさいね(ノ∀`)
一旦ポジションを全決済し、システム情報の恩株+優待株のみになりました。
東映アニメーションはもう1回ポジション組みたいです、まだ取れると思いますし。
プリキュア15周年に向けて、東映アニメーションしか眼中に無かったので、
サンバイオについては1ミリも触ってません。
結局はそれだけ覚悟持ってリスク取れるポジションだったんでしょって事なので、
受け入れるしかないんじゃないですかね。明日は我が身、私も同じような覚悟でやってます。
今週末は【第8回】湘南投資勉強会です。