全体的に地合いは良くなってきたようにみえますが、
基本的な戦略は
「みんなが買いたくなってきたら売り、みんなが怖くなって投げたら買い。」
引き続き変更なく、ブレずにいきたいと思います。
【9795】ステップ
来月の株主総会で社長のトークを聞けるのを楽しみにしていたのですけど(´・ω・`)
塾講師は激務という印象はありますが、48日連続で勤務してたらさすがに病みますね。
ところで労災と株価の関連について調べてみたところ、こんな記事がありました。
労災認定数と日経平均の相関関係があるということです。
日本では労働市場が硬直化しているため、景気変動に伴って柔軟に労働者数を増やすことができません。そのため、内部労働市場の成員たる既存従業員一人当たりの労働時間数を増やすしか他に手立てが無くなります。このことが、長時間労働を誘発し、結果として、精神障害による労災認定件数の増加に繋がっているのではないでしょうか。
景気が良くて仕事が忙しいほど働ぎ過ぎて倒れる人が増えるっていう、
まぁ単純な理屈なので納得は出来ますけどね。
下にブレイクなら空売りしたいチャートですが、
この銘柄は優待+配当+総会土産の利回りが抜群に良いので。
・・・迷いますね。
【9716】乃村工藝社
万博関連で物色されてます。チャート見落としてたなぁ。。
私は展示会・イベント関連銘柄はショート目線ですが、
売り長なので需給的には上に行きやすいのも仕方がないです。
1年間のレンジ相場からの高値ブレイクで、教科書みたいなチャートです。
【3677】システム情報
窓を空けて寄り付いた後、強かったのは16秒間のみ。
その後、15,000株ほど売りが出て、9:03までの間に一気に30円下げる展開。
15,000株の出来高で30円値が動くというのが大体の目安なんでしょう。
昔よりはだいぶ流動性が高くなったような印象です。
分売組は利食いできる水準まで戻ってきましたね。