湘南投資blog

湘南投資勉強会を企画したり、銘柄分析をおこなう株式投資ブログです。

【3562】No.1の銘柄分析をします。

個別銘柄についてtwitterで検索しようかな!って時に、

まずエリアリンクとか日本和装みたいな会社名ならいいんですよ。

個人投資家のツイートくらいしか引っ掛かりません。

 

エイチームで検索すると、検索結果に広告宣伝が入るけどまぁ、良し。

システム情報だと「ゲームのシステム情報解禁」みたいなのが入ってくるけどまぁ良し。

ベクトルだと「あの人とは考え方のベクトルが合わない」みたいな話が出てきたり。

 

 

でも、一番困るのはこの会社かもしれません。

 

 

【3562】No.1

f:id:yuyusk:20180530221220j:plain

 

 

はい、昨日のEAJと同じく地を這うようなチャートをしています。

時価総額もたったの28億円です、今にも消えて無くなりそうな時価総額です。

こんな銘柄じゃなくて、今をときめくオロとかアルファポリスみたいなのを買えば

良いんですよ、こういう銘柄にどうして目が行ってしまうのか(´・ω・`)

 

twitterで検索すると「お前がNo.1だ!」みたいなツイートばかり引っ掛かります。

検索が何の役にも立ちません、どうしたもんでしょうか(´・ω・`)

 

でも、IPO後に1度も相場を作らず、地を這うようなチャートをしている銘柄。

そして社長が株を持ってて売り上げが伸びてる銘柄。

大昔にフォトクリエイトという、ビジネスモデルは素晴らしいけど全く儲からない

銘柄で痛い目にあいましたけど(ノ∀`)それでも気になってしまうのが人の性なのです。

 

 

f:id:yuyusk:20180530223243p:plain

 

直近の財務状況です。

新規上場で増えた7億円のうち5億円が現金のまま、2億円が売掛金になっています。

 

 

一応この会社、中期経営計画を出しておりまして、

f:id:yuyusk:20180530223739p:plain

 

 

ただ、2018年度は利益未達で終わりました。

f:id:yuyusk:20180530224043p:plain

 

売上は中計を上回っているのに何で利益がのびてこないのかなと、

もう少し調べてみますと・・・

 

 

f:id:yuyusk:20180530224452p:plain

 

 

主力商品は予想以上に売れてるよ!

でもあまりに売れすぎちゃって人件費が高くついちゃったよ!

 

・・・ということなので、見方によっては絶好調なのかもしれません。

コストコントロールがうまくいけば利益も跳ねそうな気はしますが、

この辺りについてどういった施策を打っているのかは聞いてみたいところです。

 

一応、4/12の開示には下記のような記述はあります。

 

f:id:yuyusk:20180530225407p:plain

 

 

 

f:id:yuyusk:20180530225822p:plain

f:id:yuyusk:20180530230052p:plain

しかしWeb制作部門、というのがこれらの図に一切出てこない気がするのですが、

どこに位置するものなのでしょうか・・・教えてエロいひと。

 

 

 

あと、この会社面白いのが、決算説明資料の中にSWOT分析の資料を入れています。

中小企業診断士の試験で出てきそうなやつですね(ノ∀`)

 

f:id:yuyusk:20180530230612p:plain

 

 

さっき課題で挙がっていた「Web制作部門のコストコントロール」は無いんです(笑)

という訳で、IRへの質問はまず「Web制作部門って何なん?」からですかね。

 

それほど業績にレバレッジはかからない業態とは思いますが、

いかんせん株価が安すぎるので見直し買いはあっても良いと思います。

QUOカード優待新設のIR一発で軽く飛ぶでしょう(笑)

 

下値はほんと限られてると思うので、時間を気にしなければ勝算はある気がします。

モメンタムは限りなく弱いのでストレスは溜まるかもしれませんけどね。