チャートは日本エマージェンシーアシスタンスという銘柄です。
昔からたまに触っている銘柄なのですが、5/17に強烈な上髭をつけました。
でもtwitterを見てもYahoo!掲示板を見ても株探を見ても、一切材料がないんです。
強烈な逝って来いなので、ウルフさんが煽ったのかと思いきやそんな形跡もなし。
ずっと謎だったんですが・・・昨日ようやく答えが分かりました。
四季報オンラインで業績予想が更新されたタイミングだったのですね。
一時的に需給を乱したものの、元の鞘に納まっています。
四季報オンラインでは、業績予想が四季報の発売日よりも前に更新されます。
・・・という訳で、四季報オンラインで業績予想が更新された銘柄の中から、
予習も兼ねて少しピックアップして銘柄分析しておきたいと思っています。
四季報の発売日まであと15日ありますからね。
【6063】日本エマージェンシーアシスタンス(EAJ)
2015年と2016年に大相場を形成してから地を這うようなチャートを形成しています。
一時期、医療ツーリズム関連で盛り上がったのですがすっかり落ち着きました。
5/14にまずまずの好決算を出したのに全く無反応で。
まぁ、経常利益が600万円⇒2400万円になったところで誤差の範囲でしょうか。
優秀なトレーダーであれば、3ヶ月あれば2400万円稼ぐのなんて容易でしょう(´・ω・`)
医療アシスタンス事業が主力事業ですが、市場から注目されているのは
おそらく国際医療コーディネートサービスだと思います。
外国人に、日本での高度医療や健康診断を受診してもらうサービスです。
この辺りの事業がどれだけ伸びるかでしょうか。
インバウンドが話題になって随分経ちますが、それなのになかなか
利益が伸びていないということは、様々な課題があるのでしょう。
とはいえ、
・市場に全く注目されず地を這うようなチャートである点。
・売り上げが徐々に伸び始めている点。
・社長が株をたくさん持っている点。
・次回の四季報でダブルニコちゃんマークがつきそうな点。
・インバウンド需要がまだこれからも取り込めそうな点。
・時価総額26億円で下値が限られている点。
・・・という訳で個人的には、少し注目しています。
何せ、四季報のダブルニコちゃんマークは嫌でも目立つんですよね。
白鳩とか博展とか、時価総額の低い銘柄が四季報発売後に人気化するケースを
何度か見てますし、定量的な評価はなかなか難しい銘柄ではありますが、
人気化する要素は幾分かはあるんじゃないかなと、個人的には思ってます。