【グロースA】
3677 システム情報 ☆☆
【グロースB】
3662 エイチーム ☆
7523 アールビバン
6035 アイアールジャパン
3910 エムケイシステム
6161 エスティック
3854 アイル
3756 豆蔵HD
3922 PR TIMES
4686 ジャストシステム
【需給・その他】
7148 FPG
3091 ブロンコビリー
3046 ジンズ
3359 タイセイ
【長期(恩株・優待)】
優待株は短期的な値動きで翻弄されたくないという想いがあり、
長期ポジはSBI証券の方にどんどん移管させつつ、
メインの口座が9桁をキープできるようにポジを調整しています。
どうしてもメインの口座に置いておくと売りたくなってしまうのですが、
滅多に見ない優待株口座に入れておくと勝手に2倍化、3倍化してたりするので、
株価を気にしないでおける優待株専用口座ってのは悪くないと思い始めました。
まぁ、とはいえ優待株投資はやっぱり私は金持ちの道楽だと思います(´・ω・`)
メイン口座でしっかり稼いで、その利益で恩株を少しずつ残していく感覚です。
地合いが悪ければ、知らぬ間に2分の1、3分の1になってるはずなので、
果たしてその覚悟があるかどうかだと思います。
さて、2月はどうにも軟調になりそうな雰囲気ですが、
こういう時に取る行動は、毎度のごとくテンプレ化しています。
① 思慮の無い、戦略の無いポジションを閉じる。
② 3月4月5月に需給で上げそうな株を仕込む。
③ 暴落後にいち早く上げていく(強い)株を買う。
思考停止こそが諸悪の根源です。
暴落が来るかすぐにリバるか、そんなの誰にもわかりませんので、
テンプレに従って機械的にやっていこうと思います。