湘南投資blog

湘南投資勉強会を企画したり、銘柄分析をおこなう株式投資ブログです。

水樹奈々に学んだこと(投資的な観点で)

2002年9月28日に万国博ホールで開催されたSTARCHILD FESTIVAL。

 

初めて聴いた「POWER GATE」に衝撃を受けて以来、16年間現場に行き続けてます。

今日で何公演ですかね、、参加が100公演を超えてからはもう数えてません(´・ω・`)

 

 

今やすっかり全国区の有名人になってしまいましたけど、

その当時はまだまだアニメ自体の市民権が低く

16年でここまでパイが広がるとは当時全く予想していませんでした。

アニメ業界のパイを広げるのに一役買った、というか一番の立役者だと思います。

 

 

 

 

 

私は、水樹奈々の現場(ライブ)で学んだことが3つあります。

 

 

 

①良い物が世の中に注目されていく"過程"を追い続ければ必ず報われる。

②「期待し過ぎないこと」、そうすれば必ず期待を上回ってくれる。

③絶対に現場に行かなきゃ分からない事がある。

 

 

 

 

良い物が世の中に注目されていく"過程"を追い続ければ必ず報われる。

 

自分が本当に良いと思ったものにガツンと投資するスタイルは、

おそらく性格なのだと思っています。分散投資とか糞くらえです(笑)

やっぱり自分が本当に良いと思ったところに全力で行きたいじゃないですか。

駄目だと思ったら切れば良いのですし、一番好きなところに集中したい。

 

最初に大きく張って、世の中に注目されていく過程で少しずつ売っていく。

それがやっぱり一番面白い。この考え方は、株式投資と全く変わりません。

 

そして昨年、、ペッパーフードも北の達人も最後まで取れませんでした。

多分それは、推しに対する愛情が足りなかったのだと思います(笑)

 

 

 

「期待し過ぎないこと」、そうすれば必ず期待を上回ってくれる。

 

今日は最高のライブになるに違いない。

好みのセットリストになるだろう。

ライブに行けば行くほど好きになるので、どんどん求める物が高くなる。

でも、上げ過ぎたハードルは自分を苦しめます(笑)・・・期待しすぎだったんです。

 

 

「期待し過ぎなくなった。」

 

 

この瞬間から、毎回ライブが凄く楽しめるようになりました。

逆説的ですが「期待し過ぎない」ということが、長く続ける秘訣かもしれません。

 

株式投資も同じです。

決算に期待し過ぎない方が狼狽もなく、長く付き合える。

その境地に至る事ができた銘柄は最高ですね、一生ものです。

 

、、でもやっぱ糞すぎる決算は売ります(←×

 

 

 

絶対に現場に行かなきゃ分からない事がある。

 

TVで観たことはあってもライブに行ったことが無い方も多いと思いますが

私はむしろライブしか行きません、現場のあの楽しさは言葉では伝えられないです。

この世の中には、言語化できるものと言語化できないものが存在します。

言語化できないものを知るためには、現場に行くしかないと思っています。

 

株式投資も同じです。

企業決算の数字を追うのも大事ですが、社長の雰囲気や、お店の込み具合など、

実際に自ら動いて肌で感じた経験というのはなかなか言語化できません。

 

先日のステップの株主総会もそうでした。あの会場にいて雰囲気を肌で感じた人達と、

後でブログ等でレポを見た人達では、おそらく得た情報が全く違うと思います。

 

やっぱり、現場を大事にしていきたいと思います。

せっかく、日本に住んでて日本株に投資してるのですから。

情報なんて足を動かせばいくらでも取りに行けます。

 

 

 

 

 

 

本日は。

 

 

水樹奈々さんの誕生日です、おめでとうございます。

そしてLIVE GATE最終日でもあります、よろしくお願いします。

 

f:id:yuyusk:20180121102854j:plain