【グロースA】
3677 システム情報 ☆☆
【グロースB】
3662 エイチーム ☆
7523 アールビバン ☆
6058 ベクトル☆
3922 PR TIMES ☆
3376 オンリー ☆
3910 エムケイシステム
6161 エスティック
3854 アイル
【優待】
6539 MS-Japan ☆
7148 FPG ☆
2705 大戸屋HD
2376 サイネックス
3254 プレサンスコーポ
7962 キングジム
2173 博展
2193 COOKPAD
2485 ティア
3198 SFP
3230 スター・マイカ
3244 サムティ
3837 アドソル日進
4816 東映アニメ
6089 ウィルグループ
9795 ステップ
=============================
PERの高い銘柄を中心に、年末ポジションも徐々に縮小して行っています。
優待ポジの大戸屋、FPGは需給でもう少し行けると思っています。
年初からロング・ショート戦略をトレードに取り入れ始めました。
今は皆が上を見ている状況で【買い】についてしか書いておらず、
あまり【売り】について触れている人がいないのです。
今すぐに結果が出るというよりも、
2019年とか2020年にリスクオフ局面があるだろうと踏んでいるので、
その時に向けての練習も兼ねています。
あと、株式市場がクローズしている間に本当に仮想通貨の話題が増えました。
意識高い系のアフィリエイターが、2017年に一気に仮想通貨になだれ込んで、
面白い記事を書いてたブロガーの人達も、みんな仮想通貨に行ってしまいました。
(※投資ブログじゃなく、普通のブログを書いてた人達です)
彼らは本当にブログで【伝える】という事に関しては天才的な人達ばかりなので、
分かりやすいし読者に寄り添いながら誘導するのですが、
仮想通貨のブログは本当に面白くないし、つまんない。
もっと日常の面白いことを書いて欲しいな・・・(´・ω・`)
ブログ界隈でのブームもまだ当分続くんでしょうね。
相場的にはセルインメイ辺りまでは私も強気なんですが、その後は正直分からんです。