kenmo@底辺投資家です、
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
新年一発目ですので、ざっくばらんに行こうと思います。
K氏の相場観 ~2018年 仮想通貨編~
2017年は株も仮想通貨も盛り上がった1年でしたが、
2018年も引き続き面白い相場になると思います。
バブルの最終局面というのは、よく分からない投資商品が次から次へと出てきます。
今がまさにそんな感じで、見ていて本当に楽しいです。
2018年はおそらく仮想通貨バブルの集大成が来ます。
与沢翼氏がまた本を出すかもしれませんね。
一方で、仮想通貨にまつわる詐欺や脱税が社会問題化すると思われます。
北朝鮮のハッキングか、有名人の逮捕か分かりませんけど、
何かをトリガーにして今年中にはバブルが終わる可能性が高いと考えています。
・・・まぁ、でもそこまでは馬鹿になって乗るのが賢明な投資家ですので、
私もおそらく、仮想通貨はやるでしょう (少額ですけどね、趣味の範囲で)
K氏の相場観 ~2018年 株式投資編~
国としては2019年の消費税増税に向けて様々な施策を打ってくると思います。
全体としては上げ基調でしょう。
また、大きく利益を上げた仮想通貨長者が何を買うかと考えると、
不動産(タワマン)、高級車、そして高配当株のような気がしています。
そうなると、安値で放置された不動産株や高配当株は狙い目かもしれません。
一方で、どこかのタイミングで超円高局面が来る可能性はあると思います。
突然1ドル90円台になったら流石にパニック売りは避けられないでしょう。
基本的に強気ですが、何かをきっかけに長期的なリスクオフに舵を切る可能性がある。
それが私の全体の相場イメージで、とにもかくにも政策金利の動向には要注目です。
投資方針について
私個人としては、2018年は売りの1年にしたいと思っています。
具体的には、2017年で膨らませた含み益を9割以上利益確定させる予定です。
五月さんの言うところの、「十分な量、買いに行く」フェーズは2017年でした。
「それをしっかり最後まで持つ」の【最後】がおそらく今年だと考えています。
私にはまだまだ夢があって、2022年に10億円というのが次なる目標です。
そのためには全体の暴落時に、狂ったように安くなった株を買わなければいけない。
・・・そう、何が何でも生き残らないといけないのです。
という訳で2018年は、パフォーマンス上は周りに劣ると思います。
これも2022年に向けての戦略として、仕方ないことだと割り切れるかどうかですね。
爆益報告に耳を塞ぐ1年になるかもしれません(笑)
新規エントリーのロットと保有期間は、2018年よりも下げると思います。
個別銘柄については
【これから3~6ヶ月以内に+20%以上の利益を取れそうか】
【2022年以降の日本株市場を牽引して行けそうか】
・・・という相反する2つの視点で見ていきます。
ブログについて
バブルの集大成として、後から歴史に刻まれる1年になるかもしれません。
見たり、聞いたり、思ったことをしっかり記録に残していきたいと思います。
という訳で、今年も1年よろしくお願いします!