よしぼんさん主催の四季報トーナメント
予選1位通過銘柄のパフォーマンスランキングです。
四季報発売日の引け値をベースに損益のランキングを算出し、
右下の数字が全銘柄100株ずつ買っていた時の収益になります。
個人の美人投票の結果がどの程度パフォーマンスに影響を及ぼすか検証します。
日経平均は14連騰だったのですが、それに対して
四季報トーナメント銘柄は2週間で -1.46% と、全体的に軟調でした。
ここ3週間で -2.69%ですから、
儲からないという声が聞こえてくるのは無理もありません。
大型株のターンって年に1回は大体いつもあるんですよ。
年前半は中小型株が強かったですし、仕方ないと思います。
ただ、儲からないとtwitterで声高に叫んでいる人達は、
裏ではしっかり年末相場に向けた準備をしていたりする強い人達なので、
騙されずにしっかり定点観測していきたいと思います。
チャートが崩れてしまったものはひとまず除外して、
意外と底堅い銘柄、新興株のターンが来たら上に抜けていきそうな、
そんな銘柄をピックアップしていくのが良いのではないかと思います。
つい日足を見てしまいがちですが、なるべく意識して週足を見るようにします。
四季報でのピックアップは中長期投資が基本なので日足はノイズが多いです。