やって参りました。
みんな大好き、好評の(!?)このシリーズ!
他人のぶっこきトレードを見て笑いものにして自分への戒めにしようw
通算ロスカットランキングの第3回目です。
もう同じ失敗はしない!
そう誓った前回の2015年の第2回ロスカットランキングから丸2年が経ちました。
相変わらずランキング内には新たな銘柄がたくさん増えてます。
あれから私はいったい何を学んだのでしょうか!!!!
============ ここまでテンプレ ============
・・・と言いたいところですが、最近は様々な方針転換を経て、
大きめのポジションを取って長く持つという方針になっています。
大きめのポジションを持つ以上、大きめのロスカットが出ることは止むを得ない。
ロスカット(損切り)に対する考え方は少しずつ変わってきていると思います。
まぁ、とにもかくにもご覧いただきましょうか。
これが通算のロスカットランキング最新版です!!
投資を始めた初年度にやらかしたデジタルガレージ。
この銘柄のロスカット記録は長らく破られることがありませんでした。
しかしながら、ついにこの銘柄を超える銘柄が現れてしまいました(´・ω・`)
アルファポリスさんにはブログ運営でお世話になっていますので、
悪く言うつもりもありません、強いて言うなら「ゲーム残念だったね」かな。
エイチームも、ゲームに期待して昨年末に買ったのですが見事にランクイン。
KADOKAWA、アルファポリス、エイチーム・・・
いかに私がゲーム株を苦手にしているかが分かって頂けると思います。
最近はそれなりにポジションサイズも大きくなって、
1日のボラティリティが普通に ±100万円くらいはあります。
先週末も、PR TIMESが売られまくってます。
1日のボラティリティがこれだけある中で、
今年に入って100万円以上の損切りを出していないのは、
地合いが良いだけなのか、自分のスキルが上がったのかわかりませんが、
まぁおそらく前者なのでしょう、後者だなんてとても思えません。
第4回は2年後かな?そこまで生きていられるでしょうか。
生きていたいですね。生き延びたいです。