考えるのが好きなアナライザータイプ(分析指向)の人って、
予想しても意味のないことでも、どうしても考えてしまうんですよね。
まぁ、私も本当によく無駄なことを考えてしまいます。
土日の間ずーーーーーっと考え続けて月曜日に下した
判断が思いっきり間違っていることもあれば、
逆に2秒で判断した結果が大正解だったこともあります。
楽観と悲観が交錯しながら一気に処分が進む7月。
まさにその通りのシナリオになってきました。
予想通りのシナリオなのに、それでもポジションを持っていると
自分が間違っているんじゃないかとどうしても不安になります。
ちょっと不安になって、色々なサイトを読み漁ります。
親切な大人が「あなたの選択は間違ってるよ」と助言してくれます。
ニュースが、チャートが「あなたの選択は間違ってるよ」と助言してくれます。
頭の良い専門家が「あなたの選択は間違ってるよ」と助言してくれます。
その助言が当たる可能性は50%です。
もう一度言います。
その助言が当たる可能性は50%です。
もしその予想が当たれば、
親切な大人たちは
「ほら言わんこっちゃない、私の言ったとおりにすれば良かったのに。」
とボロクソに言ってきます。
もしその予想が外れれば、
無責任な大人たちは
「そんなの鵜呑みにしたあなたが悪いんだ、投資は自己責任です(キリッ」
とボロクソに言ってきます。
うるせぇ。
親切で無責任な大人たちの言葉は無視して、自分で判断しましょう。
リスクさえ管理できてれば死ぬことはないんですから。
ミスったら反省して、やり直せばいいんです。