週末にブログを書き上げた後にずーっと考えてたのですが、
2015年に作ったルール
に基づき、短中期ポジションを全決済しました。
年初から今年はリスクを取ろうと意識してやってきたのですが、
ここのところ欲が先行して視野が狭くなっている、
思考停止に陥っていると感じましたので、短中期ポジションを精算しました。
エリオット波動を真に受ける訳じゃないですけど、
もし"仮に"このような局面になった時に
今のポジションは狼狽売りをしないでいられるポジションかどうか。
このような局面になった時に暴落をありがたく思って下で買えるかどうか。
・・・そう考えたら、やっぱり自信が無かったのです。
同時期に投資を始めた人達がこの上昇相場で1億に到達しているのを見て、
ついつい焦りがちになってしまっていたのですが・・・まぁ焦ることもあるまい(笑)
自分は自分と、えいやでブレーキかけたら凄く気が楽になりました。
有名な個人投資家の中には年中フルポジって人もいますけど、
私は、思考停止を防ぐための全決済ルールを設けてますし、
部分的にはマイナスでもトータル期待値はその方が高いと自分は思ってます。
曲がりなりに5年半やってきた中で身に着けた処世術なのです。
そして全決済したとはいえ、グロースA銘柄は十分な量を買ってますので、
もしまたリスクオン相場が来てもこの3銘柄でついて行けると思っています。
実際、全決済してみると色々な選択肢が見えてきました。
・仮装通貨
・シストレ
・ロング・ショート戦略
・IPO、優待
なるべく今までやってこなかったジャンルを試してみたいなと思ってます。
もちろん、四季報で良い銘柄を見つけたら話は別ですけどね。