【3677】システム情報
四季報春号を見て購入を決めた銘柄です。
17年9月期の経常利益予想が、前号より0.7億円増えていることに注目しました。
■ 業績予想および配当予想の修正
四季報が出していた今期の経常利益予想は6.8億円だったのですが、
本日、業績予想および配当予想の修正に関するIRで
それを上回る経常利益7.4億円予想という数字を出してきました。
7.4億円というのは四季報が予想していた来期の経常利益です。
アクアラインの好決算に続いてシステム情報の上方キター。
— べる(中長期投資) (@bellppy0114) 2017年4月14日
くるのは予想通りだけど、四季報予想で来年分まで先取りできる感じなのでナイスぅ。
システム情報は去年も、中間、通期と2度修正してるので、いいか悪いかの是非は別としてそういう会社だと思っています。
— べる(中長期投資) (@bellppy0114) 2017年4月14日
なのでおそらく8月に再度上ぶれを出してくる可能性は大きいと思います。
現状見えてる数字でも満足なので、安心してホールドです!
■ 修正の理由
金融・保険向けのシステム開発の新規案件の受注が順調ということですが、
四季報の解説記事にも、銀行・証券軸の金融関連の大型案件が牽引とあります。
■ 主要取引先
主要取引先には名立たる企業が並んでいます。
CMMIレベル5のプロジェクト管理力を強みにしており、
フィンテック、IoT、人工知能(AI)関連の受注が多いのも頷けます。
■ 財務
唯一、営業CFが少ないのが気になったので株を購入する際に調べたのですが、
これは一時的な売掛金の増加によりキャッシュフローが減ったためであり、
その後の決算で売掛金の回収も確認できましたので、問題ないと判断していました。
■ 株価指標
ROE25.0%、PER13.0倍です。
社長が大株主で時価総額66億円。
過熱感も無いですし、地合いも良くないですし、
PTSの反応を見てもそこまで注目されていない気がします。
(私はPTS1,190円で100株買いました。)
週明けそこまで高くない位置で寄り付くのであれば、
積極的に買って行ってみたいなという印象です。