湘南投資blog

湘南投資勉強会を企画したり、銘柄分析をおこなう株式投資ブログです。

マザーズ指数は大幅続落。暴落局面での対処、退場しないために

f:id:yuyusk:20170404195724j:plain

 

 

 

まぁ、これまで上げてきた銘柄群は下げもキツいですね。

 

以前の自分なら早めに利益確定していたと思うのですが、

まだもう少し先を見ていますので、もう暫くお付き合いしたいですが。

 

 

 

こういう時は【暴落】で自分のブログを検索して、

あの時何を考えててその後どうなったかを思い出す訳です。

 

「当時はまだまだ分かってなかったな」と思うこともあれば、

「案外素晴らしい判断だったな」と思うこともあり、

やっぱりブログに残しておくって大事だなと思います。

3年前の感情をすっかり忘れてしまっている自分がいますからね。。

 

 

 

 

yuyusk.hatenablog.com

2013年4月頭の暴落局面。

この時はベクトルを買いに行ってます。

 

 

 

yuyusk.hatenablog.com

2013年5月23日の暴落局面。

この時はまだ冷静なのですが・・・。

 

 

 

yuyusk.hatenablog.com

その3週間後に猛烈な反省会をしています。

今回もこうなる可能性がありますので、想定はしておく必要がありそうです。

 

 

 

 

yuyusk.hatenablog.com

その後に来た糞株相場です。

ユナイテッドクラブ号の奇跡がここで生まれました。

 

 

 

 ==========

 

 

 

yuyusk.hatenablog.com

2014年3月23日の暴落局面です。

この時はまだ冷静なのですが・・・。

 

 

yuyusk.hatenablog.com

 

2014年4月8日にぶん投げてます。

どうも自分は最初の暴落から15日を過ぎたあたりで心理的なピークが来るようです。

 

 

 

 ==========

 

 

 

yuyusk.hatenablog.com

 

2015年7月10日のチャイナショック。

この時もまだ冷静だったのですが・・・。

 

 

yuyusk.hatenablog.com

yuyusk.hatenablog.com

 

この時は45日後に全決済してスーパー大反省会をしています。

 

 

 

 

・・・まぁ何が言いたいかというと、暴落は毎年あるし、

何年たっても暴落の後はスーパー大反省会の繰り返しであり、

いくら反省したところでまた暴落は食らうものだということ。

 

この感じだと今は割と冷静ですが、いずれ反省会をしたくなる局面が

しばらく経ったら来そうな気がしますね、どうせ自分のことなので。

 

 

・・・なので、しばらくは押し目買いは禁止。

リバ局面でポジション縮小、ショート目線で行きます。

 

Bコミさんも仰ってますが、完全に需給が逆回転になってますからね。

次の買いは秋以降くらいのつもりで良いのかな、何かそんな感じです。

 

暴落後にいち早く上げていく銘柄群が出てきたら買いですが、

新興の上昇相場はかなり長かったので、おそらく主役は入れ替わると思ってます。