学情の1Q利益減少の要因はこれですね、販管費の大幅な増加。ただ会社側もこれは見込んでて予算以下と言ってますし、通期の業績に関しては順調な見通し。4ページ目以降の説明に特に違和感はないので、まぁそんなに心配しなくても良いでしょう。自社株買いはやや少ない印象はあるも、好印象。 pic.twitter.com/VVmfXX71Sz
— kenmo (@kenmokenmo) 2017年3月6日
前年度の会社説明資料には1枚目のスライドに、
「最高売上高・最高利益更新へ――――」
の文字がゴシック体で入っていました。
今年度は「最高業績更新へ向かって」の文字が明朝体で入っています。
このフォントの意図は何なのだろうかと、
明朝さんとゴシックさんを思い出して、つい考えてしまいます(笑)
1Q決算は市場コンセンサスに未達のようですが、
通期については決算説明資料を読む限りでは全く心配はないと思います。
この会社、以前から継続的にずっと自社株買いをやっているのですね。
今回も自社株買いが発表されましたが、株価への反応は限定的かもしれませんね。