週末、暇だったのでちょっとペッパーフードの市場調査に行ってきました。
今回見に行ったのはいきなり!ステーキ町田店と藤沢店です。
いきなり!ステーキ町田店 2/4 (土) 16:00頃
この時間にもかかわらず、半分くらいの席がお客さんで埋まっていました。
いきなり!ステーキ藤沢店 2/4 (土) 19:00頃
自分がついた時には満席で、外に4人ほど待っていました。
隣には磯丸水産、近くに塚田農場や牛角といった焼き肉屋もあり、
他にも選択肢が一杯あるにも関わらずそれでも待って入りたいというのは、
「いきなり!ステーキ」に行くというのがステータス化している
コモディティ化していないということの表れで、非常に良いことだと思います。
ヒレステーキ300gで2,550円。
76席あって途中の入れ替わり含めて45分で1回転と計算。
営業時間が11時~23時だから1日で・・・とつい計算してしまいますよね。
売り上げ伸び率10%以上、利益伸び率20%以上がずっと続いているにも関わらず、
いきなりステーキが話題になった2014年以降、株価はずっとレンジに収まっています。
【週足】
2/14が本決算ですが、四季報予想に対してどの位の数字を出してくるでしょうか。
いきなりステーキ、ブロッコリー効果によって見た目も華やかになった。やっぱ色合いは大切だよなぁ、緑が入ると更に美味しそうに感じる。そして実際美味しい。 pic.twitter.com/4t644Tj7aT
— ヒロタコ@デザイン閃き中Webデザイナー (@hiroppa0407) 2017年1月26日
ペッパーフードSが連結決算へ移行(Kuni’s Corporationを連結子会社化)ということで、いきなりステーキのニューヨーク1号店オープンが間近に迫ってきたようだ。それにしても当初の出店予定からは2年以上も遅れているからな、月日が流れるのは早いわ〜。
— 紅の鹿 (@cervo_rosso) 2017年1月30日
全然関係ない話だけど、先週東京の八重洲口のいきなりステーキをチラ見したら行列ができていて驚いた。月次では今一のようなんだけど、実際はそんなに衰えてないのかもしれませんね。
— dsan2000 (@dsan2000) 2017年1月26日
投資家クラスタ内でも、少しずつ「見直し」が入っている印象があります。
見捨てられていた銘柄が少しずつ見直されていく過程が一番面白いですよね。
もともと2月~6月にかけて優待需要で上げやすい銘柄であり、
JPX日経中小型株指数に組み入れられているので3月から動意づく可能性もあり。
朝香さんは自分目線評価を10点/30点中とつけていましたが、
私は20点/30点中くらいはつけても良いと思ってます。
普通にペッパーランチ好きなので(笑)
2016年12月期第2四半期決算説明会動画、一瀬社長の語りは面白いですね。
ジェイアイエヌの田中社長みたいなオーラがあって私は好きです。