湘南投資blog

湘南投資勉強会を企画したり、銘柄分析をおこなう株式投資ブログです。

【6050】イーガーディアン~値幅測定法についての解説~

【6050】イーガーディアン

f:id:yuyusk:20170126234919p:plain

 

 

森の中を散歩している途中で、こういうチャートを見かけたときは、

理屈抜きで何も考えずにエントリーをしないといけません。

 

 

 

 

f:id:yuyusk:20170126235218p:plain

 

一段上げと同じ値幅が二段目でも取れると信じてエントリーします。

 

何故こういったテクニカル手法が有効かというと、

何人もの人が「値幅測定法」というテクニカル手法を知っており、

それを目安に売買をしているからです。

 

二段目の天井までは「まだ行くよね?行くよね?」と共同作業で上げていく。

二段目の天井付近に達すると「値幅測定法」を知らずに買ってきた人達に向けて

今まで買い方だった人達が一斉に売りをぶつける。

 

天井付近で追加の材料が出たりすると、もう最高の形ですね。

需給が一気に反転する瞬間であり、ここが天井になりやすいのです。

 

 

 

さて、実際にこのチャートがこの後どうなるか監視してみます。

全体相場の勢いが弱いと失速しますので、その場合は損切りですが、

この地合いなら多分2400までは行けるんじゃないかと思っています。