湘南投資blog

湘南投資勉強会を企画したり、銘柄分析をおこなう株式投資ブログです。

ヤクルトの株主優待券が超有能だった件について

金曜日に神宮球場に行ってきました。

サヨナラでヤクルトが優勝を決めた試合です。

 

f:id:yuyusk:20151002220829j:plain

 

 

ビールかけも球場でやるのね。。(ノ∀`)

f:id:yuyusk:20151002231932j:plain

 

 

 

 

さすがに優勝決定戦ですし、結構なチケット争奪戦だったみたいなのですが、

株主優待券ならそんな争奪戦も関係なく、普通に入れました。

 

 

ヤクルトの株主優待について - 質問です。... - Yahoo!知恵袋

株主優待の交換は、窓口でのチケット販売が打ち切られても交換し続けます。

自由席は満員になると入場規制がかかります。
しかし株主優待券なら規制が掛かっても入場可能です。

 

 

株主優待券ならたとえ優勝決定戦であっても、

たとえチケットが完売していようとも、

ふつーに入ることができる訳です。

 

何これ超有能じゃん!(笑)

 

 

いや実は、ただ単に株主優待をクロスで取ったはいいけど、

使いそびれてしまって持て余してしまっていただけなんですけど、、

 

最初、チケット完売だし優待じゃ入れなくね?みたいな話をしていたんです。

でもよくよく調べてみると、たとえ完売でも優待券なら普通に入れる事が分かり。

 

・・・いやほんとに運が良かった(笑)

 

 

ヤクルトの逆日歩は大体100円程度で収まりますので、

制度クロスなら手数料入れてもたかだか数百円程度のコストです。

 

============================================================
2011年09月30日分の逆日歩 75 円(100株あたり、日数あたり)
2012年09月30日分の逆日歩 105 円(100株あたり、日数あたり)
2013年09月30日分の逆日歩 15 円(100株あたり、日数あたり)
2014年09月30日分の逆日歩 55 円(100株あたり、日数あたり)
2015年09月30日分の逆日歩 0 円(100株あたり、日数あたり)
============================================================

 

◎神宮球場の「東京ヤクルトスワローズ」公式戦の株主優待証(外野自由席)
【9月の株主のみ】
・100株 … 年間2試合まで(開幕~閉幕)
・1,000株 … 対戦するセ・リーグ 5チーム×各2試合+ 交流試合2試合

※1試合につき外野自由席の入場券2枚まで引き換えできます

 

 

 

野球関係は西武とヤクルトが、

一番安全で確実に優待取れるんじゃないかなと思います。

 

 

 

==========================================================

最近、検索で来られる方が多いので補足。

2016年以降、"株主優待証が利用できない日程"というのが設定されています。

シーズン後半の人気のある試合が軒並み使用できなくなっていますので、

今回のような優勝決定戦での使用は、もしかしたら今後はできないかもしれません。

==========================================================