湘南投資blog

湘南投資勉強会を企画したり、銘柄分析をおこなう株式投資ブログです。

今回の教訓

まぁ、思いっきり食らったんで死ぬほどむかつきますけど、

むかついててもお金は増えないんで(笑)

 

***************************************************************

 

TLが総悲観になっているのを見て、

これは「パニック売りだ」と

金曜、月曜までは冷静に見られてました。

 

なのですが、月曜の夜に

「実は間違ってるのは自分の方なんじゃないか?」

とふと思い始めてしまったのですね。

 

 

長期ポジションは別に5年くらい塩漬けになっても構わないので

ある程度落ち着いて対処はできたのですが、

 

短中期ポジションは基本的に塩漬けにしたくない銘柄ばかりなので、

火曜日になってから、一番最悪なところで全決済してしまった。

 

基本的に「自分は下手糞なトレードやパニック売りをするだろう」

・・・という前提のもと資金を守れるようにルールを組んでいたので

何とか最低限の資金は守る事ができました。

 

ですがもっと踏み込むならば、

短中期ポジションで利が乗って放置になっている銘柄に関しては

ある程度のところで、①利益確定する/②長期口座に移管する

このどちらかを選択しなければいけなかった。

 

思考停止状態で放置している銘柄ほど食らいます。

【全決済ルール】は今まで無かったのですが、

今後は間違いなく必要となるルールだと思うので、

5.23ショック、エボラショック、チャイナショックの

直近3ショックのチャートと出来高を分析してルールを作ります。

 

 

資産が10億円以上あるような優秀なトレーダーや投資家ほど、

この暴落のタイミングでリスクとってちゃんと買ってますよね。

 

「あの時買っておけば」という後知恵は糞の役にも立たないですし、

そもそも自分の場合は買えるメンタリティに無かったのですから、

スタートラインにすら立てていません。

 

ビリオネアの投資スタンスをしっかり見ておこうと思います。

いつか自分もあそこに行きたいと思うのであれば、

こんなことしてては絶対に追いつけないです。