湘南投資blog

湘南投資勉強会を企画したり、銘柄分析をおこなう株式投資ブログです。

さて何を買う。

前回のエボラショックの後に

怒涛の強さを見せたのが好業績の小売り銘柄でした。

 

今回のチャイナショックですが、

セキュリティ関連、人材派遣関連が動き始めました。

 

 

本当は一番強いディップに行くべきなんでしょうが、

130万円の打診買いはちょっと厳しいので、

まずはアルプス技研を打診買いしました。

f:id:yuyusk:20150714005118j:plain

 

正直今の局面は見送りたいのが心情なのですが、

大相場の初動は、こういう上に行くか下に行くか

よく分からない局面から始まる事が往々にしてあります。

 

こういう時に主役に乗れないことほど悔しい事はないので、

弱い銘柄をひたすら売って強い銘柄に乗り換えていきます。

・・・まぁ、とはいえ打診買い止まりですけど (´・ω・`)

 

ボラティリティの高い局面で大事なのはメンタルを

整えることで、損得の大きさはあまり関係ありません。

勝率の向上に頭を切り替えて、流れを掴むことを重視します。

 

もしこれでリズムを作れるならば

全体的にポジションサイズを増やしますし、

逝って来いで崩れるようならば明るく損切りです。

 

 

現在のポジションはこんな感じです。

 

f:id:yuyusk:20150714005208j:plain

 

短中期口座のキャッシュが相当増えましたが、

ボラティリティが収まるまではキャッシュ多めで行きます。

長期は前提条件が崩れるまでホールドです。