中国のバブル崩壊が現実味を帯びてきました。
ギリシャショック、5.23ショック、エボラショックに際しても
常に強気でいた専門家が多かったのですが、
今回のチャイナショックを受けて雰囲気が明らかに変わりました。
中長期では上目線を崩していないものの、
かなり警戒レベルを上げてきたように思います。
アベノミクスの初動、2012年から相場に参加してるような人達は、
普通に資産を5倍とか10倍とかにしてたりしますので、
そろそろ市場からのイグジットを考え始める時期にきています。
「ゲームのルールが変わった。」
広瀬さんが言うこの言葉の意味をしっかり考えた方がいい。
少なくともマスコミや証券会社の言う事に踊らされて何も考えずに
押し目だ!買いだ!絶好のチャンスだ!と資金を投入するのは危ない。
自分の意志と判断で買いと売りのルールを決めてインするなら良いですが、
いよいよこの先、死亡リスクが高くなってくると思います。
今日前場に切らなければ良かった。下手くそだった。って言う人多いけど、普通に朝全銘柄弱かったんだから投げるのが正解でしょ。戻ると判断できたら買い戻せばいいわけだし。もっと正解は昨日の弱さをいち早く感じ取って昨日の前場にポジ解消することだけど
— タケ (@serotape_take) 2015年7月9日
今日運良く中国がリバって投げなくて助かっても、その人はもしもう一段の下げが明日まであったら対応できてなかっただろうし、退場した人もいっぱい出てきたはず。寄りで投げた人やどん底で投げた人も、上がる確信持ってナンピンするということをせず持ち株戻すの祈ってる人よりは正しいトレードかと
— タケ (@serotape_take) 2015年7月9日
まさにその通りで、
「あそこが絶好の押し目だった」は単なる結果論です。
次の秩序に向けておそらくかなりボラティリティの高い相場が予想されます。
上に行くか下に行くかは現時点では誰にも分かりません。
別にこんな難しいところで大きな勝負する必要はありませんから、
キャッシュ増やしてコミケやらライブやらの軍資金にしてしまいましょう。
少なくとも私はそうしますw