【New】中国・上海株価、終値は5.9%の下落 東証も急落、「バブル崩壊」へ警戒感 http://t.co/uDy7zvemdf pic.twitter.com/vdHC31dJPp
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2015年7月8日
悪材料はいつだって今までのやつよりヤバく見えてしまうものです。
正直ギリシャなら良かったけど、出所が中国なだけにやっぱり怖い。
こういう相場が不安定な時に取るべき戦略は、
・ストレスがたまるほどのポジションは整理する。
・安いからといって安易に打診買いをしない。
・損切ラインを設定し何があってもキャッシュが手元に残る仕組みにする。
「あの時買っておけば良かった」は結果論です。
この時点で上に行くか下に行くかは誰にも分からないのですから、
"上に行く"という姿勢を見せてからついていくしかありません。
その"上に行く"が
短期的なトレンドなのか長期的なトレンドなのかを
見極めるために四半期業績の推移と出来高を見るのです。
とにもかくにも、わからない時には休むに限ります。
市場には手詰まり感が蔓延してましたし、案の定といった感じです。
久々の大きな下落局面ですので、こんな時に欲を出してはいけません。
我々はギャンブルをやってる訳じゃありませんし、
こんな難しいところで勝負に出る必要ありません。
次のチャンスを取れるように、
キャッシュ握りしめてメンタル整えていきましょう。