湘南投資blog

湘南投資勉強会を企画したり、銘柄分析をおこなう株式投資ブログです。

あっという間の6月でした。

1ヵ月ぶりの更新です、ご無沙汰しております。

 

ここ1ヶ月、北欧へのIngress新婚旅行、北海道Ingress遠征、法事、ライブと、

土日がすべて消えてしまい満身創痍でございますw

 

ここ数か月、ベクトルの株価が非常に堅調で、

ジリジリ上げるゆでガエル状態になりつつあったので、

ここ数日の調整がむしろありがたい位に思えてしまいます。

流石に相場も7月はギリシャにかこつけて小休止するでしょう。

 

確定給付年金から確定拠出年金に移行する会社が増え、

持ち株会の買いも増えてます。

ゆうちょの上場が控え、マザーズ先物が2016年半ばに上場します。

 

需給をしっかり見るようにしたいですね。

 

 

六甲バター、柿安本店が動き始めたので、

そろそろ9月優待および来年の3月優待需給取りに

向けて準備をしていこうと思ってます。

これ・・・年々スタートが早まってますよね。

 

為替と外部環境、ファンドの需給面に依存するような

チャート+業績のテクニカルブレイクアウト狙いよりも、

優待需給狙いの方が何となくですが取れそうな気がします。

 

あとは一応、来年の8月に中小企業診断士の資格を取りたいので、

twitterを眺めて株の上下を予想するような無駄な時間を減らしてw

財務、経済といった、もう少し普遍的に使える知識を身に着けたい。

 

年末年始にかけて仕事も株もまた忙しくなってくるでしょうから、

移動時間の多い7月〜9月で可能な限り勉強しておきたいです。

 

ファイナンシャルプランナーの資格は株にはあまり役に立ちませんが、

中小企業診断士の方は(特に肉食投資家には)かなり役立つので

資格を取る/取らない関係なく、勉強して損は無いと思ってます。

うちの会社は奨励金も出ますので、絶対とりたい。