湘南投資blog

湘南投資勉強会を企画したり、銘柄分析をおこなう株式投資ブログです。

やりたい事が見えてきた

3週間ぶりの更新ですが生きてます(笑)

 

年初の時点で今年はあんまり儲からない1年になるだろうと思ってて、

実際あんまし儲かってないので予定通りといえば予定通りなのですが(ノ∀`)

 

まぁ、そんな中で自分がやりたい事が徐々に見えてきたところです。

 

具体的にやりたいと思ってる事はまだ誰にも話してないですし、

これからビジネスモデルを明確にしていかないといけないですが、

目先の目標については、ある程度明確になってきました。

 

とりあえず2年以内を目標に、

 ・株で2億円稼ぐ(最低でも1億円)

 ・ポータルサイトを立ち上げる

 ・中小企業診断士の資格を取る

 

この3つは最低でも通過点になると思うので、

何としてでも達成したいと思ってます。

 

今年の年末までにはビジネスモデルを固めたいなー、という感じです。

 

 

 

 

10月の暴落局面を受けて、ルールを明文化しました。

 

投資家にとって最大の問題・敵は自分自身であり、

不安なしにいられる投資方針というべき意思決定のための適切かつ知的な

フレームワークを作り上げ、それに基づく規律での感情コントロールが必要である。

 

 

暴落局面で何が怖いって、お金が減ることじゃありません。

 

暴落を受けて自分がコントロールできなくなって、

無意識のうちにリスクの高い行動に出てしまうんじゃないかという事が怖い。

 

反射的に落ちるナイフを掴んでしまうのとか、

耐え切れなくなって一番安いところで全株をぶん投げてしまうとか。

 

パニック売り、衝動買い・・・

そういった行動を減らすフレームワークを構築することが、

リスク許容度だったり打率に大きく影響を及ぼしてきます。

 

8%の損切りさえ徹底できれば、フルインベストメントでも怖くない訳です。

正直、11月は下げるイメージしかなくてあまり買いたくないのですが、

上に行くんだという明確な意思を見せた銘柄は怖がらず買っていきたい。

 

江守とかエナリスとか、よく触っていた銘柄が暴落してて正直怖いのですが、

攻める時は攻める、逃げる時は逃げる、この精神で頑張っていきたいと思います。