社会人にはとてもありがたい土曜開催ですね。
何気に株主総会自体、参加するのは初めてです。
参加人数は1,000人ほど。
意外と若い人が多かったです。
コミケにいそうな人達がたくさん・・・(ノ∀`)
10時~12時 株主総会
12時~13時 休憩
13時~15時 ダイバージェント映画上映会
お土産はラノベと雑誌1冊。
映画はつまんなかったらすぐ帰ろうと思ってましたが、意外と面白かったですw
昼休みに軽食(サンドイッチ)も出ました、美味かったです。
普段参加してる投資セミナーとは参加者の眼つきや雰囲気が全然違いました。
目的が全然違うから、こういうものなのでしょうか。
【質疑応答】
Q1.アフィリエイトの方針は?ドワンゴとの経営統合後は自社開発していくの?
⇒まだ決まってない。
Q2.53事業もあるんだけどコンプライアンス大丈夫?管理できんの?
⇒しっかり体制作って管理していく。
Q2-2.ドワンゴの財務大丈夫なん?
⇒黒字化したよ。
Q3.今後どう経営を進めていくの?今までのコンテンツは?
⇒パッケージをベースとしたコンテンツは引き続きやる。
Q4.ドワンゴのKADOKAWA色が強くなることで、他社が敬遠するのでは?
⇒既にオープンなプラットフォームとして成立してるし、大丈夫だと思ってる。
Q5.電子書籍はBOOK☆WALKERで引き続きやるの?ニコニコ静画とかに移ってくの?
⇒検討中。
Q6.国外売上こんなに減ってるの何で?
⇒香港の子会社売却によるもの。その代わり純利益が上がった。
Q7.中国比率少ないよね?今後の海外戦略は?
⇒中国は規制が厳しい、出版以外のトレカ等で売っていく。
訪日客向けにも売っていけるように展開を進めている。
Q7-2.海賊版対策は?
⇒海賊版が出る前に現地で本物を出していく。その他色々頑張ってる。
Q8.二次創作に関しての考え方は?
⇒基本的に禁止、ただ同人活動によるコンテンツ拡大、相乗効果のメリットもある。
よって黙認している部分もある。TPPの今後の動きにも注視していきたい。
Q9.ネット企業と老舗企業がくっつくことでデメリットも多いのでは?
⇒ドワンゴは優れたメディア企業、単なるIT企業ではない。うまくやれると思う。
⇒検討中。
Q11.川上さん筆頭株主じゃん。KADOKAWAの経営理念に影響与えるのでは?
⇒お互いの理念は一致してるから、大丈夫だと思う。
Q12.らき☆すたのようなコンテンツーリズムを今後ますます企画していけるのでは?
⇒ネットとリアルの融合という事で、ニコニコ町会議と協業していきたい。
Q13.数字的なビジョンはいつ出してくれるの?
⇒来年の連結決算時には中長期的なビジョンを出せると思う。
Q14.うるさい取締役はいるの?(笑)
⇒社外取締役は結構厳しい。活発な議論が交わされている。
Q15.何で利益出してる香港の子会社を売却したの?
今後家賃、人件費を考慮すると同じ利益を出していくのは難しいという判断。
****************************************************************************
特に怒号や罵声が飛び交う事もなく、いたってスムーズな進行でした。
艦これの質問は1件も無かったですね(ノ∀`)
ちなみに今週持ち株の大半を売却しましたが、買い戻そうとは思わなかったです。
100株だけ残して、普段ウォッチしない口座に放り込んでおこうかなと。
こういう銘柄を主力に置いてちゃいかんです、リソースを他の銘柄に使うべき。