湘南投資blog

湘南投資勉強会を企画したり、銘柄分析をおこなう株式投資ブログです。

出戻りンゴ(ノ∀`)

株価・・・結局出戻りですかいなw

 

******************************************************

 

株式移転比率

KADOKAWAドワンゴ=1.168:1

 

10月1日の統合に向けてこの比率にサヤ寄せしていくと仮定します。

理論的には株価は下表のようになります。

 

f:id:yuyusk:20140521002546j:plain

 

 

KADOKAWAの株価はここ10ヶ月間、

ずっと3,000円を割り込むことなく推移してきています。

見えざる力がずっと3,000円の線を守っています。

 

【9477】KADOKAWA

f:id:yuyusk:20140521002903j:plain

 

株主構成を見ると何となく見えてくる部分もありますが、

ここから先は推論しかできないので「見えざる力」としておきます。

 

 

つまり、KADOKAWAは3,000円付近は買い。

ドワンゴも2,568円付近は理論的には買い。

 

・・・という事で、KADOKAWAが3,000円割らない以上は

ドワンゴも2,568円を割ってこないはず。

 

もし2,568円を割ってくるような事があれば明らかに割安。

理論的に成り立っていない。

 

・・・という事で、この辺に大量に指値を入れておいたところ、

ドワンゴがいっぱい買えちゃった。。というのが今日の顛末です(´・ω・`)

 

 

 

 

【3715】ドワンゴ

f:id:yuyusk:20140521003801j:plain

 

まさかここまでというくらい下げてきました・・・。

理論的にはここまで売り込まれるのはおかしいと思うのですが、

100株、200株の小口の約定が多かったので、

おそらく個人の狼狽売りではないかと思います。

 

まだ経営統合まで5ヶ月ありますから現時点でサヤ寄せする必要もありません。

ただ、いずれ時間をかけてサヤ寄せしてくるとは思います。

 

 

KADOKAWA株主総会が、おそらく6/21(土)か6/28(土)にあります。

株主総会の特別決議で株主から合意を取らなければならない以上、

下げ続ける株価を放置することはおそらくありえないと考えます。

総会に向けて、株価を上方向にコントロールしてくると思われます。

 

KADOKAWAが上げるならドワンゴも上げます。

しかも現時点ではドワンゴの方が割安なため、よく上がるはずです。

 

少なくとも、この先1ヶ月間は方向は上と見ます。

間違ったら全力でごめんなさい。