うーん、5月6月は株やらずに真面目に仕事しようと思ってたのですけど(ノ∀`)
KADOKAWango
下馬評の期待を大きく裏切り「KADOKAWA・DWANGO」でしたね・・・(ノ∀`)
何で今、自分がKADOKAWA株を主力に置いてるか。
その解釈が間違っていないと言う回答が意外と早く出てきました。
今は全体ポジ少なめですけど、それでもこの発表は嬉しかったですねw
経営統合により数字的に予想出来ないことが増えましたし、
株主優待どうなるんだとか細かい懸念は色々あるのですが、
何より今回の経営統合で、角川会長と川上社長が見ている視線の先に、
期待を持って投資できるかどうかです。
両者とも似たような時価総額だし、どっちか買いどっちか売りという裁定というよりは統合によるシナジーを好感して買うか否かという見方になるかなぁ。
— ダル♪ (@daru1986) 2014年5月13日
とりあえず、まず現場系のしょーもない発想としては、
KADOKAWAメディアファクトリー系列の某鈴木このみさんが
アニメロミックス側とパイプができる事で一気に人気化する期待がありますしw
反面、animeloLIVE先行の対象になるだろうしめんどいなーとか色々あるのですが。
個人的に今一番何を考えるかと言うと、
自分はこの業界に対してはコンテンツを享受する立場でありたいと思うのと同時に、
そこに対して期待を持って投資し、リターンを得る立場でもありたいと思ってます。
それが十年来糞イベンターとしてやってきた、底辺投資家であるが故の投資観です。
ともかく、久々にサプライズで利益が取れました。
これを契機に、少しずつ本調子を取り戻していきたいところです。