週末のナスダックの暴落を見て、ベクトルを本日6,200株処分しました。
今日の暴落の原因は私の大量売りによるものです。。(´・ω・`)
被害に会われた皆様、申し訳ございませんでした。
昨年3月に買い始めた当初は、PER的に出遅れており、
将来的に絶対伸びるという確信があったので、
"逃げられないリスク"はあまり心配していませんでした。
ですが、それも今は昔。
PER的には割高な水準になってしまいました。
5年先の営業利益30億と仰ってますが、
仮に30億になったとして、現在の株価水準でもPER10~15倍程度。
既に株価は5年先の成長まで織り込んでしまっている訳で、
このような地合いになってしまった以上、
逃げられないリスクを背負ってまで主力に置く訳にもいかないと、
冷静に考えた結果このような結論に至りました。
この銘柄は、75日移動平均線をサポートにして、
3か月おきに噴き上がる習性があります。
今年1月に出来高なくダラダラ上げたのは昨年5月と同じです。
昨年6月の下落時同様、一時的に75日移動平均線割れもあるかと思い、
ある程度のシミュレーションはできていました。
・・・が、実際割れてみると辛かったですね。
PER的に割高なので、なかなか底が見えないのですよ。
結果的には戻してくれましたけど。。
LINE関連で物色される可能性もありますし、
昨年6月同様、ここで底堅い動きを見せたら買い発動しても良いと思います。
アルゴの動きを見る限り、無理やり上げてくる筋はまだ残っているように思います。
チャンスがあるとすれば、この4月と、LINE上場前の7月のおそらく2回です。
ただ市場全体にエネルギーが無いので、不発に終わるかもしれません。
チャート的には絶好の買いタイミングですが、地合いがそれを許してくれるかどうか。
4/14の決算次第では完全撤退も再度の買い増しもありえます。
ただ今のポジションはあまりにも大きすぎるため、少し弾数を減らした次第です。
ところで日経ヴェリタスにベクトルの記事が出てましたね。
今週は日曜に買えなかったのですが、もし買ってたら判断に
迷っていたかもしれないので、買えなくて助かったかもしれません(笑)
気付けばポジションが膨らみ、ストレスを抱えていたように思います。
実際、今日決済して非常にすっきりしました(笑)
・・・ということはやっぱり、どこか間違っていたのでしょう。
今年は株に一生懸命になりすぎない。
やっぱりこれに尽きるのかもしれません。
休むも相場です。