2月半ばから、カナモトが突然上げてきたんですよ。
ずっと監視してたのにあまりに突然すぎて買えなかったのですが、
この銘柄は西尾レントオールに連動して株価が動きやすい法則がありまして。
西尾レントオールが上げてるのにカナモトが上げてない時期があって、
おかしいなと思っていた数日後にカナモトも遅れて上げてきた。
並んでしまったらもう手遅れです、買えません。
株式市場にはアルゴが蹂躙してますが、
奴らはif文とwhile文でしか動けません。
Aという条件が成り立ったら買い(売り)を入れる。
株価が××である間は買い(売り)を続ける。
●●と▲▲の連動、といったようなオカルトめいたテクニカル指標や法則も、
こういったアルゴの存在を考慮に入れればある程度信頼を置けると思うのです。
ただ巷で言われているテクニカル指標はあくまで基本でしかありません。
自分である種の法則を見つけ出し、それをブラッシュアップしていく。
①期待値がプラスになるルールを作ること
②ルールに従って発注すること
③作ったルールを守ること
基本です、基本。とにかくこれしかない。
ルールに合致したら買わなきゃいけないし、
ルールに合致しない時は買っちゃいけないのです。
そんな訳で、今週から日本株市場に参入しました。
月火水木金と、性懲りもせずまたベクトルを買い漁ってます。
お前ほんとどんだけベクトル好きなんだよって感じですよ、ええ。
死んだらごめんなさい。
がんばって行きましょう。