湘南投資blog

湘南投資勉強会を企画したり、銘柄分析をおこなう株式投資ブログです。

【6058】ベクトル ~BKT48劇場~

ベクトルで何でこんなに苦労したかというと、

テクニカルや需給面で明らかな売りサインが出たときに、

長期目線で見れば上げだと判断し株数を減らさなかったためです。

 

まぁ、結果的にはこの上げ局面を全力で享受できたので

ほんとに"結果的には"よかったのですが、

とてもとてもメンタル削る手法です。

あくまで"結果的に"良かっただけであって

死ぬ可能性もあったとてもリスクの高い手法ですので、

もうあんましやりたくないですし、オススメもしません(笑)

 

f:id:yuyusk:20140121230307j:plain

 


まぁ、それだけ絶対上げる、人気化するという

自信はありましたし、勝負は賭けてました。

 

本日、テクニカル面で売りのラインに到達しましたので、8割ほど利確しました。

まぁそれでもまだポートフォリオの50%はベクトルなので、

お前ほんとどんだけベクトル好きなんだよって感じですが(笑)

 

最終的にはもう少し減らして、

3月くらいに買い場が来ればまたインする予定です。

 

この銘柄は本来、少額でスイング投資するのが良い銘柄だと思います。

今回の上昇で(周りの銘柄にに比べた時の)PERの低さが是正されましたので、

しばらく全力買いは控えて、お小遣い稼ぎに徹することにします。

 

 

いや、でもほんとにこんなに苦労するとは思ってませんでした。。

3,000株抱えたまま、5月のピークから転げ落ちていった時は俺死ぬなと思いましたしw

 

 

この銘柄の教訓。

メンタルにもう少し優しい投資手法を確立すること。

理論上 "一番" 期待値を最大にする手法だったとしても、

それに耐えられるほど俺はメンタル強くない(笑)

 

 

でもまぁ、投資家人生に残る銘柄だった事は間違いありません。

次の一手をどうするか、まだ考えてませんが

安易な押し目買いでベクトルに資金を再投入したり、

変な銘柄を買って資金を擦らないように、

 

①期待値がプラスになるルールを作ること

②ルールに従って発注すること

③作ったルールを守ること

 

基本を忘れずに行きたいと思います。

 

 

 

もちろんまだまだこの銘柄、面白いですし、

今後もしっかりフォローしていきたいと思います。

 

週刊誌でこの銘柄の名前を見る機会は少ないですし、まだ注目されてません。

いずれ絶対にテンバガー行ける銘柄だと確信してますので、

今後も引き続き応援していきたいと思っています。

 

長らくのベクトル全力買い劇場、ご支援いただきありがとうございました。

第2章にご期待ください (←×