【3765】ガンホー・オンライン・エンターテイメント S安 -15,000円
昨年も同じくらいの時期に似たようなことがありました。
周りの下げを見て、対岸の火事やー、とボーっとしてたら遠藤照明でくらいました。
現に保有銘柄も軒並み連れ安しています。
ボーっと眺めてるといずれ自分もくらいます。
11月は流れが変わりやすい時期、一番気を引き締めないといけません。
【11月ルール】
ベクトルは安易な押し目買いは絶対禁止、経験上3,000円割れもありえます。
上げたら上げたで今持ってる分だけで連れていってもらえばよし。
下手にスイングやるとハマるので、PER50倍超えるまでは全力放置。
ただし、3,100円割ったら裁量で500株まで買い増し可能とする。
4,000円超えたら裁量で200株まで売却可能とする。
3,000円台のレンジは誤差範囲、手出し無用です。
新規買いは75日移動平均線を超えてから。新興市場は特に注意。
75日移動平均線がサポートしなくなったと判断した場合、
具体的には終値ベースで75日移動平均線を2日続けて割り込んだ場合および、
75日移動平均線を3%以上割り込んだ場合は躊躇無く損切り。
ポールHDは昨年のクックパッドのチャートを参考に。
下手な押し目買いは不要、思いっきり引きつけてからで十分です。
基本的に11月は売り目線でも良いと思います、儲けようと思わないこと。
12月以降の戦略を立てる1ヶ月にすること。
上げてるセクターがあっても、それは多分私のストライクゾーンじゃありません。
優遇税制の廃止、NISA、3月優待、、チャンスはこの後絶対に来ます。
こんな難しいところで欲を出して資金を溶かさないこと。
流れが変わったと感じたなら全体の流れに少しだけBETしてみること。
個別で勝負する必要はありません。
少しでも期待値がプラスならば、全体としてその方向へ身を委ねること。
暴騰もあれば暴落もあります。
明日はどっちだ、そんなつもりで行きたいところ。
こんな難しいところで私は勝てないと、自覚すること。
ガンホーのチャートを見て、1551を少し売りで入ってます。
他にも優待タダ取り、IPO、ヤフオクなど失敗の少ない方法で小銭を稼ぐ方針で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
10月はあと1日ありますが、嫌な予感がしたのでルールを明文化しました。
ルールを破ったら、家にあるプリキュアのフィギュアを全て捨てることw
それくらい気を引き締めていかないといけないタイミングだと思います。
まずルール通り実行し、必要があれば"ルール"を改定する。それが鉄則です。
乱高下に対して我を忘れたり、昨年と同じ失敗を繰り返さないこと。
気合入れていきましょう。