湘南投資blog

湘南投資勉強会を企画したり、銘柄分析をおこなう株式投資ブログです。

ロスカットについて真剣に考えてみた。

f:id:yuyusk:20131002231813j:plain

 

はんピーさんがブログでロスカット銘柄一覧を公開してるのを見て、

そういえば自分も最近、ロスカット基準が甘くなってないだろうかと。

ふと思い立ち、過去の損失が出たトレードを洗い出してみることにしました。

 

下手くそトレードを公開する方が、ブログ的にもきっと面白いだろうし(ノ∀`)

 

という訳で、2012年1月から今日までの間のトレードの中で、

10万円以上の損失を出したトレードを一覧にしてみました。

 

 

f:id:yuyusk:20131002232044j:plain

 

 

 

 

今まで350万円以上ぶっこいた計算になります、本当にありがとうございました。

でも、銘柄数的には、思っていたよりも意外と少なかった。

いや、もっと多いかと思ってたんですが。。

 

 

 

 

第1位 デジタルガレージ  -156万6,600円

 

殿堂入りの糞トレード。

投資始めて数ヶ月で100万以上の利益出して、調子に乗って全部飛ばしました。

f:id:yuyusk:20131002221854j:plain

 

 

さすがに当時は辛かったですね(ノ∀`)

ですが、ここでもう一度体勢を立て直し、

自分が取りがちなリスク、買ってはいけないタイミング、

危ない橋を渡ってるときの精神状態、等々・・・

身をもって知ることができたのは凄く大きな経験になりました。

投資を始めて最初の頃で良かったのかもしれません。

 

この時の教訓。

・よく分からない銘柄を集中投資とか、馬鹿ですか。

・たくさん買うなら徹底的に調べて、根拠を明確にしろ。

・下げトレンドの銘柄はまだまだ下げる。

 

でも流石にこれだけのトラウマがあると、

たとえ改めて物色されてても、なかなか怖くて手が出せませんw

 

 

 

第2位 遠藤照明 -80万8,000円

 

またやっちまったのかけんもさん。

f:id:yuyusk:20131002223059j:plain

 

銘柄選択は間違ってないと思っていた。

事実、2012年10月まではすごく強かったですしね。

 

ただ買い増ししたタイミング、動機、暴落後の対処が良くなかった。

だいたい落ちるナイフを落ち始めでいきなり掴んでどうする、死ぬぞ。

 

あと、この銘柄は最初の頃からいまいち相性が良くなかった。

何か相性悪いなー、という銘柄には近づかない方が良いってことです。

 

この時の教訓。

・落ちるナイフは絶対によける。

・相性が悪い銘柄には近づくな。

・エネルギー出し尽くしたところで買い増しなどするな。

 

 

 

 

第3位 ファンコミュニケーションズ -33万8,300円

 

何であと1週間の我慢ができなかったのか_| ̄|○

f:id:yuyusk:20131002224031j:plain

 

高値で買って、底値で売って、ここは損失金額そのものよりも、

とてもとても下手糞なトレードをしてしまった事が大反省です。

 

この時の教訓。

・根拠の持てない銘柄はやっぱりたくさん持ってはいけない。

・底値のときに売ったから負けた。我慢できなかった。買い増ししてれば勝てた。

・下げた時に「買い増しできる根拠」を持てるか否かがパフォーマンスを分ける。

 

 

 

【総括】

10万円以下のロスカットはむしろ山のようにあって然るべきなのですが、

10万円以上のロスカットって、やっぱり何かどこかを間違ったんですよね。

 

今一度リスク管理について見直したうえで、

これからも定期的にロスカットの振り返りはやっていこうと思います。

 

さて、絶賛含み損のKADOKAWAさんは、何位にランクインしてくるでしょうか。

いやいや、願わくば圏外に行って欲しいのですけど。。