あれだけの騒動があったのに、
あららららって感じで、気付いたら大復活してるじゃないですか。
騒動の本質と、企業体質が変わったかどうか。
やっぱり良く見ておかないと駄目ですね。
他にはスタバとかデリカフーズとか、優待銘柄が凄く堅調。
地合いが悪いから、キャピタルゲインを狙わずに、
「最悪の場合は塩漬けでもいいや」「確実な利益を」って考えで、
優待狙いの長期保有に、個人がシフトしてるのかもしれませんね。
9月の権利日も近いですし。
やっぱり新高値をチェックすると、投資家心理や相場の流れが見えてきます。
謙虚さを忘れず、基本に立ち返って取り組んでいきたいです。