湘南投資blog

湘南投資勉強会を企画したり、銘柄分析をおこなう株式投資ブログです。

とても分かりやすいKLabの決算説明資料

KLabの平成25年12月期第3四半期決算が発表されました。

 

f:id:yuyusk:20130712231222j:plain

KLabグループの状況をより正確に把握して、混乱をしないよう、

これからじっくり決算説明資料を見ていこうと思います。

 

投資家の皆様が混乱するから今後通期業績予想は公表しないそうです。

とっても親切ですね!

 

f:id:yuyusk:20130712231631j:plain

 「業績予想と実績比較」というタイトルなのに、表では「実績」と「計画」。

人の目は左から右に移動するから実績→計画の順はとても読みにくい!

 

あと当たり前だけど、上の表と下の表、増減額は一緒になるよね。

載せる意味あるのでしょうか(´・ω・`)

 

 

f:id:yuyusk:20130712232919j:plain

費用構成比較というタイトルにするなら円グラフにしてください。

対前四半期比の数字とか全く役に立たない、何の指標にもなりません。

 

 

f:id:yuyusk:20130712233145j:plain

数字の合計はどれも100なのに、

何で棒グラフの高さが違うんだい。

 

f:id:yuyusk:20130712233306j:plain

数字の合計はどれも100なのに(以下略

あと、縦軸は何なんだ?

 

f:id:yuyusk:20130712233359j:plain

(以下同文

 

 

f:id:yuyusk:20130712233632j:plain

2Qまでは外注費の計画の青色の棒グラフがありません。

管理が全くできていなかったということをこのグラフは示してます。

 

 

f:id:yuyusk:20130712233923j:plain

折れ線グラフの縦軸は何だ!?

何を言いたいのかまったくわかりません!!

 

 

f:id:yuyusk:20130712234102j:plain

補助線もなく、各折れ線グラフごとの●や▲のマークも無い。

縦軸のフォントも薄い、グラフも小さいから全く凄さがわからない。

一番アピールすべきスライドが全くアピールできてない。

 

 

f:id:yuyusk:20130713000152j:plain

スライドの中にスライドを置くというなんとも鬼畜の所業。

あえて文字を小さくして見にくくさせる作戦なのでしょう。

(この仕様のスライドが計3枚続きます、読む気にすらならん。)

 

 

f:id:yuyusk:20130712234422j:plain

たーーてーーじーーくーーはーーなんだーーーー???

 

 

f:id:yuyusk:20130712234509j:plain

横軸が無いのにこの表現方法を使う理由は何だ・・・。

タイトルが並列で書かれてるのは何だ・・・。

全くピンと来ない不思議な図。

 

 

f:id:yuyusk:20130712235816j:plain

全く役に立たない用語集。

スライド内で唯一知りたかった、【GvG】の説明は無いのかよ!

※仕方が無いのでググりました。

 

 

 

以上、こういう発表スライドを作っちゃいけませんという、

とてもとても悪いお手本でした。

 

投資家向け資料もまともに作れないこんなクソ会社、

普通なら絶対投資したくないはずです、いずれ死にますよ。

誰ですか、ラブライブと心中するとか言ってた人は(←×