【買いたい銘柄が無くなったら天井】と思っていたのですが、
探せばまだまだ買いたい銘柄は見つかるもんですね。
かなり定型業務的にファンダメンタル分析をできるようになったのですが、
セクターごとの分析や特定企業の掘り下げをやっていくと、
まだまだ知らなかった部分が多く見えてきます。
数字で見える部分と、感覚でとらえる部分っていうのがあると思うんですよ。
前者と後者がクロスオーバーしたときが、無茶苦茶儲かるんですよね。
この感じはこれからも大事にしていきたいと思います。
参院選前にもう一度ふるい落としがある可能性を想定して、
信用は控えて現物取引のみにしています。
7月以降どうするかもそろそろ考えておいた方が良いと思っています。
個別銘柄レベルの話ではなく、投資スタンスをどうするかです。
色々アイデアはあるのですが、それはまたの機会に。