昨年の秋くらいから、円安株高トレンドの中ずっと楽しませてくれていたYomaですが、
ここに来てガラガラと下げてきてしまったので一旦全売却しました。
ミャンマーの不動産市場はまだまだ熱いと思いますし、
PER168倍程度なら新興国市場であればイケイケドンドンなんですが、
為替が一時的に円高に振れるリスクがあるのと、
トレンドが変わった可能性があると判断して、一旦利確しました。
Yomaを手仕舞いしたのと同時に、日本株も半分ほど手仕舞いしました。
下げたときに狼狽売りしてしまいそうな銘柄は精算して、
下げたときに喜んで買い増しできる銘柄だけ残しました。
結局、判断基準はそこですよね。
自分がいかにその銘柄を信じて持てるかで、パフォーマンスが全然違ってきます。
ここから少し大きめの調整があるかもしれません。
調整なしで2回戦が盛大に始まってしまうかもしれません。
先の事は分かりませんけど、
チャートをしっかり見て慎重に流れを判断していきたいと思います。
四季報も出るし、ファンダメンタル分析もしていかなきゃいけません。