指標的に割安な株が買い戻される相場ということもあってか、全く何も
期待すらしていない東映アニメーション株が堅調に上げていってます。
・・・いやまぁ、いいんですけど(´・ω・`)
成長株に全然資金が流れてこない、
適当に買えば勝手に上がっていく、
そんな相場に私はすっかりやさぐれて、
年明けから【初音ミク -Project Diva-】ばかりやってました・・・。
まぁ、そうも言っていられないので、地道に銘柄研究する事にします。
フロイント産業は先週末の決算短信を見て、
ファンダメンタル的にも売りルールに引っかかったと判断。
(四半期経常利益伸び率がマイナス)
本日、1,205円~1,226円の間で3,600株全売却しました。
昨年11月の買値が980円くらいなので、最終的には+70万円の利益ですが、
12月の上げ相場における機会的損失がとても痛かったですね。。
やっぱりテクニカルでの上げシグナルで買った銘柄は、
テクニカルの下げシグナルでさっさと売らなきゃいけませんでした。
売り理由が曖昧になった挙句、結果40日間も時間をロスしてしまいました。
さっさと利確していれば他の有望な銘柄やASEAN株に資金を回せた訳です。
・・・まぁ、気を取り直して次に生かすしかありませんね。
11月頃からずっと気になってたドワンゴを、185,700円で1株だけ買いました。
【短期的展望】
ネット選挙解禁による広告収入の増加、利用者数の急増。
【長期的展望】
ニコニコ動画によるテレビ業界のパラダイムシフト。
ただしここは、ファンダメンタル的に滅茶苦茶なのでw
とりあえず様子見です。
長く持ちたいと思うか、すぐに売りたくなるか、
実際持ってみないとわかんないです。
例えば安倍政権の子育て支援政策関連では
JPホールディングスあたりがすごく有望なのですが、
以前実際買ってみて、あまり長期に持ちたいと思えなかったので。
(良い銘柄だとは思うのですが・・・)
とりあえず懐には少し余裕ができたので、海外市場含めて色々見てみます。