午前中からクックパッドが弱い動きだったので、
ついカッとなって1,300株一気に買い増ししてしまいました。
何でこんなところで売る人がいるのか分かりませんが、売りたきゃ売れという感じです。
100株200株の単位でパラパラ落ちて来てたので、
我慢できなくなった個人が投げたのだとは思いますけど。
損切りラインは依然として変わらず、2,200円に置いています。
200円下げたとしてもマイナス40万円で、ここまでは許容範囲との判断です。
今週末の12/7が第二四半期決算発表です。
既存事業に加えて、7月に始まった野菜宅配サービスの売上・利益が加算されてきます。
地合いの良さ、チャート、業績、材料・・・下げる理由はあまり無いと思います。
唯一気になるのは、色々な雑誌で推奨銘柄として紹介されてしまってる点でしょうか。
結局、株というのは後から高値で買ってくれる人がいないといけない訳で、
みんなが既に買ってしまってる状態では、株価は上がりようが無い訳です。
ただ、一般人や他の投資家がクックパッドについて、
"ただのレシピサイト" だと思ってるうちは買い、で良いと思ってます。
購入金額がかなり増えてきたので、改めて色々調べてみました。
その結果、とんでもない強みと技術力と将来性を持った会社だと判断しました。
長期的に持てる根拠と自信が持てたので、がっつりホールドしていきます。
2012年4月期の売り上げはたったの39億円、DeNA(1,457億円)の40分の1です。
おそらくここ2~3年のうちに、ただのレシピサイトじゃなく、
食に関するあらゆる分野に展開するようになっていくと思います。
食のプラットフォームを作り、どんどん新しい市場を生んでいくはずです。
ジェイアイエヌと同じく、新しい市場を創れる企業は無茶苦茶強いです。
現状の売上規模から見てまだまだ上に行けると思いますし、
上場以来ずっと2,500円近辺で押さえ込まれてた株価チャートを見るにつけ、
相当なエネルギーが溜まりに溜まってるのではないかと思う次第です。
ただし、そうは言っても分からないのが株なので、
損切りラインをきっちり設定して今週末を迎えたいと思う所存です。
----------------- 以下、投資戦略の参考に -----------------
◆市場を創るということ
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20120920
◆クックパッドに入社しました。
http://blog.daisukeyamashita.com/post/2074.html
◆面接官の本音 Vol.74
http://www.kandc.com/interviews/it/74.html
◆クックパッドが求めるクリエイター像
http://japan.cnet.com/sp/webcreator/35019299/
◆クックパッド株式会社 に行ってきた!
http://blog.kushii.net/archives/1350951.html
◆楽天レシピはなぜクックパッドに勝てないのか?
http://hiromikubota.tumblr.com/post/12920370524/the-reason-rakuten-recipe-cant
---------------------- 最近の動向について ----------------------
◆クックパッド創業者の佐野社長が退任 世界展開と技術開発に専念
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/30/news091.html
◆クックパッド、レシピの有料販売を開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120605/400546/
◆Yahoo! JAPANとクックパッドが業務提携
http://pr.yahoo.co.jp/release/2012/0608a.html
◆クックパッド、野菜の定期宅配「やさい便」スタート
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1207/06/news094.html
◆マネー管理のZaimがクックパッドから4,200万円の資金を調達
http://jp.techcrunch.com/archives/jp20121121zaim-gets-42million-yen-from-cookpad/