株主優待
タマホームの株主優待クオカードのデザインに水樹奈々。これ予想はしてたんだけど、GW直前にIR出してくるとは予想してなかった。 pic.twitter.com/j4bkc5IBtP— kenmo@底辺投資家 (@kenmokenmo) 2019年4月27日 これを見て、 「タマホームの株欲しい!でも証…
楽天証券の大口優遇、さらには一般信用解禁に伴い、 ゲームのルールが変わってしまいました。 逆日歩に怯えることもなく手数料を気にする必要もない。 優待クロスという戦略ゲームが100%勝てる案件になってしまった。 これはとても恐ろしいことだと思います…
さすがに利回りの高いものは売り切れ始めていますが、 それにしても3月は数が多いので、なかなか売り切れませんね。 ゼロになっているものも19時に突撃すれば大抵は取れますので、 そこまで急いでクロスする必要もないのかもしれません。 ここ数年は買って持…
楽天証券一般信用売りの在庫状況です。(右に行くほど最新) 現在在庫がゼロになっている銘柄が人気銘柄(利回りが高い)銘柄。 毎晩19時に在庫が復活しますので、そのタイミングで狙うべき銘柄です。
3/15 22:30時点での楽天証券一般信用売り在庫状況です。 494銘柄のうち、クオカード、ギフトカードを抽出してみたところ120銘柄ありました。 利回りの良い物から軒並み完売して行っている印象ですが、 突然復活することがありますので、マメにチェックするよ…
【2017年度(2018年)】 数ある株主優待の中でも5本の指に入る、トラスコ中山の株主優待です。 私みたいな底辺投資家はだいたい信用クロスで取ってしまうのですが、 長期で持っても良いなと思えるくらい、毎回選ぶのが楽しい株主優待です。 我が家はこれまで、…
(2/19 22:00時点) 在庫切れを起こしていたドトールが大量に復活しています。 アークス、近鉄百貨店がソールドアウト。 ボーナス案件のベクトルは順調に減っていってますが、意外とまだ残ってますね。 明日の夜には無くなりそうな気がしますが・・・。 ------…
※下に行くほど最新です。 優待権利最終日・・・1/26(金) 2018/1/21(日) 23時時点 2018/1/22(月) 21時時点 2018/1/23(火) 19時30分時点 シーズ・ホールディングス、サムコ、菱洋エレクトロの在庫が一瞬で消えてしまいました(´・ω・`) 火曜の19時がやっぱり勝…
2017年はほぼフルポジで通していたのであまり優待を取得できなかったのですが、 年末で少しポジション整理したこともあり、今月は比較的多く取れました。 一般信用はどうしても手数料負けしてしまう部分があったのですが、 楽天証券の一般信用が解禁になって…
今年も西武の株主優待を消費しに来ました!(゚∀゚*) pic.twitter.com/cbn4d3CMNY— kenmo@底辺投資家 (@kenmokenmo) 2017年4月23日 西武の優待を使いきるために、野球の後に池袋プリンスホテルのディナービュッフェに来ました!!(゚∀゚*) (ドヤ #株主優待 #株つ…
【逆日歩】 4301 アミューズ 210円4661 オリエンタルランド 300円9024 西武ホールディングス 600円 JPXと全国保証は結果だけ見れば制度で取っておけば・・・という感じですけど。 優待クロスはお祭りみたいなものなので楽しめれば良いのです。 でも9月はもう…
全日本優待クロス乞食協会のメンバーに怒られてしまうような取得結果です。 やる気が足りず本当に申し訳ございません。 もっとプロ乞食の気概を見せるべきなのでしょうけど、 今回ばかりは現物株がフルポジ+レバレッジかかっている状況で、 利益の出ていな…
オススメ度 ☆☆☆☆レア度・・・NR(ノーマル) QUOカードのデザインは地味なのですが、ここの優待の凄いのは、 3月9月のクオカード優待に加え、3月は2000円相当の自社製品が貰える点です。 自社製品はなかなか魅力的で、優待の人気も徐々に出始めているので、 で…
オススメ度 ☆☆☆レア度・・・NR(ノーマル) 購入単価が5万円と激安なので、 MAX逆日歩480円が来ようとも狙いに行きたい銘柄です。 100株優待が始まったのは今年からなんですね。 この需給だと来年は早々に注意喚起が来てしまうかもしれません。 基本的に注意喚…
オススメ度 ☆☆レア度・・・NR(ノーマル) CMに出てた女子高生をQUOカードのデザインにしてくれれば 文句なしのレアカード扱いなのですが、残念ながら逆日歩800円で しかも企業名が書かれてるだけという地味なデザイン。 これでは全国のQUOカードマスター達も…
オススメ度 ☆☆☆レア度・・・R(レア) 一般信用のみで額面は2,000円なので、狙える時は狙いたい銘柄。 絵柄が毎年同じ・・・かと思いきや実は文言が地味に毎年違う(!) 【参考】↓2014年の絵柄↓ QUOカードマスターは毎年同じようにクロスしますので、 同じ絵柄…
オススメ度 ☆☆レア度・・・NR(ノーマル) 優待は3月と9月の2回ですが、最近は逆日歩が300円ほどつくようになってきました。 それでも安全圏ですが、絵柄に関しては果てしなく地味なので、 他に欲しい優待があればそちらを優先した方が良いでしょう。 1度逆日…
オススメ度 ☆☆☆☆レア度・・・NR(ノーマル) 逆日歩0円でかつ額面1000円という利回りも去ることながら、 継続保有期間に応じて金額が増し増しになっていきます。 継続保有期間 優待内容1年未満 1,000円相当のクオカード1年以上3年未満 2,000円相当のクオカ…
オススメ度 ☆☆☆☆レア度・・・NR(ノーマル) 絵柄は果てしなく地味ですが、安定の逆日歩0円です。 QUOカードマスターを目指すための第一歩。 まずがこういうところをコツコツ拾っていきましょう。
オススメ度・・・☆ レア度・・・NR(ノーマル) QUOカードマスターの先輩、おけら先生が超disってた朝日放送のQUOカードw 2012年はスマイルプリキュアだったし、ここ最近も爽やか系な絵柄が続いてた。 ・・・どうしてこうなった(ノ∀`)
オススメ度 ☆☆☆☆レア度・・・NR(ノーマル) ここも逆日歩が全くつかない優良銘柄です。 額面は1,000円ですが、証券会社を選べば手数料はトータル200円以下に 抑えられますので、QUOカードマスターたるもの絶対に拾わないといけません。
オススメ度 ☆☆☆☆ レア度・・・NR(ノーマル) 証券コード5000番台、6000番台には 逆日歩がほとんどつかないQUOカード銘柄が多数あります。 QUOカードマスターたるもの、一般雑誌にあまり取り上げられない、 知名度の低い銘柄群を、地道に拾っていかなくてはな…
オススメ度 ☆☆☆☆☆ レア度・・・SSR(ダブルスーパーレア) 全国保証の株主優待QUOカードです。 額面5,000円の最強QUOカードはここくらいじゃないですかね? トータル5,000円分のQUOカード、という会社はありますが。 制度信用でも逆日歩790円でしたし、一般信…
東映アニメーションの株主優待キタ━(゚∀゚)━! 懐かしアニメの2前のうち1枚は90年代くらいのアニメにして欲しいと常々お願いしてる。#株主優待 #QUOカードマスターへの道 pic.twitter.com/6H1PlXn8WP— 悠々せーき(kenmo) (@kenmokenmo) 2016年7月2日 2012年に株を…
伊藤ハムの株主優待、5千円相当のハムが値段だけ3万6千円の超高級ハムとなる悲劇 https://t.co/v4xG01GIbS— 全力2階建 (@kabumatome) 2016年3月29日 今回の逆日歩MVPは 36,000円の高級伊藤ハム(実際価格5,000円) 週末の購入候補に入ってたんですよね・・・…
・・・疲れました、もう当分やんないですw 制度信用が62銘柄あるので、 明日の逆日歩発表でおそらく鼻血を流すことになるでしょう。 危なそうな銘柄も結構ありましたねー、どうなりますか。 アウトソーシング、N・フィールド、モノタロウの優待が届きました…
制度信用クロス8銘柄、一般信用クロス6銘柄、 裸持ちがパイロット、トラスコ中山、ペッパー、IBJの4銘柄です。 制度クロスの8銘柄は比較的安全度の高いものを選んだつもりですが、 アウトソーシングだけはどうしても優待が欲しかったのでリスク取りました。 …
金曜日に神宮球場に行ってきました。 サヨナラでヤクルトが優勝を決めた試合です。 ビールかけも球場でやるのね。。(ノ∀`) さすがに優勝決定戦ですし、結構なチケット争奪戦だったみたいなのですが、 株主優待券ならそんな争奪戦も関係なく、普通に入れました…
みんな大好き9月の優待クロス取り結果です。 寄付きの出来高(約800万株くらい?)を見て超ビビったANAHDが意外と激安でした。 この銘柄を取れるとパフォーマンスがかなり良いですからね! 逆日歩はある意味固定費なので減らせないのですが、 その他手数料につ…
このために株をやっているといっても過言ではない。 私がこの銘柄を売るのは、プリキュアが終わった時でしょう。 ******************************************************* ◆6月優待クロス取り結果 ライブスター証券の信用口座開設が間に合わず、 仕方なく…