湘南投資blog

湘南投資勉強会を企画したり、銘柄分析をおこなう株式投資ブログです。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【2020年1月30日】ピンチはチャンス?

日経平均は前日比227.43円高の23205.18円。 東証1部の売買高は13億7692万株、売買代金は2兆6149億円だった。 鉄鋼、不動産業、医薬品が上昇率上位。海運業、その他製品、鉱業が下落率上位。 東証1部の値上がり銘柄は全体の70%、対して値下がり銘柄は27%と…

【2020年1月30日】全面安の商状の中、本日ストップ高をつけたのはヘルメットを作るあの会社。

大引けの日経平均は前日比401.65円安の22977.75円となった。 東証1部の売買高は13億6771万株、売買代金は2兆5135億円だった。 セクターでは、証券・商品先物取引業を除く東証32業種が揃って下落となるなか、 とりわけ、電気機器、ガラス・土石製品、機械、精…

【2020年1月29日】新興市場は軟調

日経平均株価は前営業日比163円69銭高の2万3379円40銭と3日ぶり反発。 東証1部の売買代金概算は1兆9685億1000万円。 値上がり銘柄数は1094、値下がり銘柄数は967、変わらずは98銘柄だった。 1月28日のストップ高銘柄 = 6銘…

【2020年1月27日】コロナショック!こういう時どう対処すればよいのか。

日経平均は前週末比483.67円安の23343.51円となりました。下げ幅は昨年3月25日以来、およそ10カ月ぶりの大きさ。東証1部の売買高は11億8046万株、売買代金は2兆1772億円でした。業種別では、空運業、金属製品、非鉄金属が下落率上位で、その他も全般軟調。上…

【2020年1月24日】主力。

大引けの日経平均は前日比31.74円高の23827.18円となりました。 東証1部の売買高は9億6545万株、売買代金は1兆8103億円。 不動産業、空運業、陸運業が上昇率上位。保険業、証券、海運業が下落率上位。 東証1部の値上がり銘柄は全体の24%、対して値下がり銘…

【2020年1月23日】儲かってますか?

皆さんのポートフォリオ、体感としてはどれに近いでしょうか? 特に左下のJASDAQ指数のチャート、ほんと凄いですね。 5か月間ずーっと上げ続けています。 少なくとも「恐いところでリスク取ったもん勝ち」相場だと思うので、 「まさか」が来た時に死なない程…

【2020年1月17日】信用ポジ縮小からの銘柄絞り込みへ

日経平均は続伸。大引けの日経平均は前日比108.13円高の24041.26円となった。 終値としては3日ぶりに24000円台を回復した。東証1部の売買高は10億7935万株、 売買代金は2兆0013億円だった。業種別では、鉄鋼、海運業、輸送用機器が 上昇率上位だった。一方、…

【2020年1月16日】ストップ高1銘柄なら相場荒れ懸念も最終的には4銘柄に。

日経平均は小幅に反発。 ドル円相場も前日から円安基調を維持しており、本日の日経平均には買いが先行した。 ただ、新規の材料難から、節目の24000円を前に上値は重かった。大引けの日経平均は前日比16.55円高の23933.13円となった。 東証1部の売買高は10億3…

【2020年1月15日】1月前半の決算ラッシュもひと段落ですね

15日の東京株式市場は、米中協議進展に対する過度な期待感が剥落。 目先利益確定売りに押される展開となったが、下値も固かった。前日比108.59円。 業種別では33業種中31業種が下落し、上昇はゴム製品、鉄鋼の2業種のみ。 値下がり1位は非鉄金属で、以下、…

【2020年1月14日】ユーピーアールが強すぎます。

14日の東京株式市場は終始買い優勢の展開で2万4000円台に乗せました。 先物主導でインデックス買いが入り全体指数を浮揚させました。 業種別では33業種中20業種が値上がり。1位は鉄鋼で、以下、電気機器、情報・通信、化学。値下がり上位には石油・石…

株で儲けたいなら「過去の振り返り」を絶対にやるべき。

第15回 湘南投資勉強会は「2倍株の振り返り」というテーマで開催しました。 自分で言うのもあれですが、今回はやって本当に良かった。 過去の勉強会の中で自分自身得られるものが一番大きかった勉強会でした。 同じテーマで、また絶対にいつかやりたいと思い…

【2020年1月10日】東名(4439)、システムインテグレータ(3826)など【決算大杉】

10日の日経平均株価は前日比110.70円(0.47%)高の2万3850.57円と続伸。 業種別では33業種中20業種が値上がり。 1位は鉱業で、以下、医薬品、海運、機械が続きました。 値下がり上位には繊維、電気・ガス、水産・農林が並びました。 1月10日のストップ高銘…

【2020年1月9日】ファーマフーズ(2929)が再びストップ高。ヤマシタ(9265)の上方修正は妙味あるか?

9日の日経平均株価は前日比535.11円(2.31%)高の2万3739.87円と反発しました。 業種別では33業種中31業種が上昇し、下落は鉱業、石油・石炭の2業種のみ。 値上がり率1位は情報・通信で、以下、電気機器、精密機器、海運、金属製品。 笑っちゃうようなチャ…

【2020年1月8日】「良い押し目をありがとう」となるかは後になってみないと分からないが

8日の東京株式市場は、中東リスクが嫌気され日経平均が大幅安。 下げ幅は一時600円を超えたが、前場後半以降は下げ渋る展開となりました。 米国とイランの対立激化を背景とした中東の地政学リスクに振り回される展開。 朝方取引開始前に、米軍が駐留する…

京進(4735)の多角化経営は上手くいっていないのだろうか。

決算期待上げからの・・・ PTS大暴落( ゚∀゚)・∵ブハッ!! ・・・期待乗りすぎパターンは怖いです。 このパターンの銘柄が持ち株にも散見されるのでちょっと気をつけようと思います。 kabutan.jp 本業の学習塾事業は好調にもかかわらず、多角化経営が全部裏目に出…

【2020年1月7日】両毛がS高、薬用育毛剤もS高、育毛バブル来るか?

7日の日経平均株価は前日比370.86円(1.60%)高の2万3575.72円と4日ぶり反発。 東証1部の値上がり銘柄数は1960、値下がりは146、変わらずは54と、 値上がり銘柄の割合が90%を超える全面高商状でした。 1月7日のストップ高銘柄 = 11銘柄 9867 ソレキア 8連…

2020年大発会でニューテック(6734)がストップ高した理由。

大発会でストップ高した銘柄の中に大化け株が潜んでいることがあります。 という訳で、1/6にストップ高したニューテックについて調べてみます。 kabutan.jp 9日に第3四半期の決算発表を控えており好業績を期待した先回り買いが入っている。 同社は19年12月24…

【2020年】~今年の投資戦略と個人的な注目銘柄など~

日経平均は大幅に3日続落。 3日の米国市場でNYダウは反落し、233ドル安となりました。 大引けの日経平均は昨年末比451.76円安の23204.86円となりました。 東証1部の売買高は12億1971万株、売買代金は2兆2246億円でした。 業種別では、海運業、空運業、水産・…