2015-01-01から1年間の記事一覧
掉尾の一振?そんなの知らぬ。コミケじゃコミケ。 優待分を月曜に清算して、今週は全く売買せず。 含み益がそこそこ増えてましたが、どうせ来年には吹っ飛ぶのです。 2016年は悲観論が台頭してきています。 ただ個人的にはチャンスの1年とも思っています。 …
株を始めて4年が経ちました。 最近、以前ほど株で儲けようという貪欲さが無くなってきたのは、 「専業になりたい」「独立したい」という意志が薄れてきたせいかもしれない。 専業よりも兼業の人の方が人生充実してそうだということに、 何となく気付いてしま…
制度信用クロス8銘柄、一般信用クロス6銘柄、 裸持ちがパイロット、トラスコ中山、ペッパー、IBJの4銘柄です。 制度クロスの8銘柄は比較的安全度の高いものを選んだつもりですが、 アウトソーシングだけはどうしても優待が欲しかったのでリスク取りました。 …
これに含み益 3,331,348円を来年度に持ち越しです。 糞みたいなトレードや気の抜けた取引を散々やってしまいました。 ほんとに下手糞すぎる1年でした、これじゃ駄目なので反省して来年に生かします。 来年も死なないように頑張りたい、そして生き残りたい。 …
値上がり率上位(12月24日) ================================================================ 昨日の明日の値上がり期待銘柄の検証です。 陰線のオンパレード、 世の中そんなにうまく行きません。 コツコツ地道に勝てる試合を取っていくしかないですね。 …
値上がり率上位(12月22日) 株式 12/23 11:00 ◆明日の値上がり期待銘柄。 参考までだが、昨年の12月24日の値上がり上位銘柄を分析すると、ある理由が見えてきます。 今年の22日の株価チャート分析で検索すると次の18銘柄が浮上しました。 あくまで、…
クララが立ってる。 pic.twitter.com/BYIcuGSA8L— kenmo@底辺投資家 (@kenmokenmo) 2015年12月18日 この時期はチャートと業績で買うと勝率は4〜5割。 チャートと優待需要で買っても勝率は4〜5割。 優待需要と業績(人気)で買うと勝率は7〜8割くらいまで上がる…
いよいよ朝香シナリオが現実味を帯びてきました。 2016年のうちに日本株をしっかり売って、 次の不景気に備えるという方針に変わりはありません。 アベノミクスのターンで1億行くのは難しそうですが、 次のターンではぜひとも1億円を目指したいですからね。 …
初値 5,010円(公募価格比+128.8%) ノーリスクで一発30万円の超ボーナス案件でした。 こんなのもう当分取れないでしょう、本当にありがとうございました。 今年の漢字に「安」を好感して、日経平均が安値 pic.twitter.com/U1VADYgm6L— 岡三マン (@okasanma…
1回目の響け!ユーフォニアム番外編『かけだすモナカ』先行上映会イベント終了! マレットもらったー! pic.twitter.com/YecRtalpJO— 黒沢ともよ (@TomoyoKurosawa) 2015, 12月 13 世界の黒沢ともよ大先生の雄姿を目に焼き付けながら、 今日はこの先の相場展…
あんなにめんどくさがりでネットばかりやってて不健康だった私が、 20km以上歩いたり、動き回ることが全然苦にならなくなったのは、 本当にまぎれもなくIngressというゲームのお陰でした。 そんな折に会社の縁で、たまたまフルマラソンに参加することになり…
買いたいのですが、 じゃあ、買えばいいじゃんって話よ。 わざわざブログに「買いたい。」って宣言するという事は、 自身が無いということの表れなのです(笑) ただ、株式市場を見回して買いたいものが無くなった時、 そこに金(GOLD)と原油が安値で転がってた…
6月12月優待銘柄需給取り銘柄の有力銘柄として、今後ウォッチ対象に入れておくことにします。石巻・女川・気仙沼・亘理町山元町の物産品(3,000円相当)・・・んー、そこまで魅力的かなぁって気もしますけどね。 ===================== 主力がストップ高をつ…
難しいところよりこういう需給の読めるところを買っておきたい。 この銘柄は気づかなかったですね・・・来年は狙っていきたいです。 個人の資金が市場に流れてくることを見越して、 チャイナショック以降、優待需給取り系を厚めに組んできました。 あとはベ…
TOPIX 日経平均 並び赤(上位)買いじり高の動きから、上放れて、ほぼ同線の陽線が仲良く並んだ形。上放れて陽線が出るということは成行買いが入っていることを示す。翌日に上寄りすれば大上げの前兆とされ、かなり強い。すかさず買い。踊り場脱却のサイン。…
郵政上場と米国12月利上げ説が台頭してきたことで 最後の上昇を取りに行くという朝香友博さんの見方に自分も概ねagreeです。 最後の上昇局面での日本株の売却を視野に入れながら、 今後のブログ方針については暴落時に買いたい銘柄選定と、 次の低迷相場で確…
結局、ゆうちょ銀行もかんぽ保険も落選で、 唯一取れたのがエイチエス証券の日本郵政100株のみでした。 郵便事業が赤字だろうが何だろうが、 国策に売り無しなので初日は放置と決めてました。 お祭りに参加できましたし焼肉代にはなりました。 暫くはプラス…
週刊ダイヤモンドの記事を読みましたが、非常によく調べられた記事だと思います。 山本さんが超糞長い記事書いてますし、 その辺参考にしつつ投資判断すればよいと思います。 それよりも、この記事が出ることがあたかも分かっていたかのような、 ゴールドマ…
ベクトルが悶絶乱高下をしてますが、それ相応の理由があるのでしょう。 チャイナショック時にポジションサイズは減らしましたが、 いやーな値動きがまだ続くようならば考え物かもしれません。 ------------------------------------------------------------…
超絶上方修正が出て 「しまった買っておけば良かった。」と 後悔するのでは意味がありません。 既に織り込んでるようなチャートにも見えて怖いですけど、 過去5年、ピークは1月~3月の間に来ています。 スタートの号砲が鳴ったのです。 だからここから買って…
ジェイアイエヌの来期の予想が出ました。 現時点で、時価総額1189億円のPER51.7倍。 2013年の経常利益58億円を超えない限りはまず新高値は取れないでしょう。 逆に言うと、心理的にはそこが目標になってくるので 6000円のラインが分かりやすく意識されてくる…
10/13(火) ジェイアイエヌ本決算 10/14(水) モバイルクリエイト1Q決算 10/15(木) ベクトル2Q決算 10/16(金) ゆうちょ、かんぽ生命 BB締め切り ジェイアイエヌ田中社長が来期の見通しをどう出してくるかに注目。 モバクリ、ベクトルは決算前が強ければいった…
組み入れ比率1位は凄いですね。我々は所詮、大口の手の平の上で踊らされているということ。
【日足】 【週足】 2014年1月24日につけた長いながーーーーい上髭を、 1年8か月かけてようやく抜いてきました。 diamond.jp 先日のこのニュースは結局、嵌め込みだったんですかね。 これで個人は相当焦り、売らされたと思います。 中国ショックと重なったこ…
金曜日に神宮球場に行ってきました。 サヨナラでヤクルトが優勝を決めた試合です。 ビールかけも球場でやるのね。。(ノ∀`) さすがに優勝決定戦ですし、結構なチケット争奪戦だったみたいなのですが、 株主優待券ならそんな争奪戦も関係なく、普通に入れました…
そんな感じ RT @kachigusotarou: 株に対する意欲が急速に消失しつつある。 銘柄選びが意味をなさない もう仕手株か動く株を丁半博打でやる方がいいような気がして仕方ない— にこらすGO (@nikorasuGO) 2015, 9月 4 多分、こんなとこでしょう。 一般的にはどう…
ルールを改訂しました。 1年に1回、短中期ポジションを全決済するルールを作りました。 思考停止、平和ボケに陥るのを防ぐためです。 あと長期ポジを2割減らして、銀行口座に戻しました。 次に動いたときにすぐにガソリン入れられるようにしときます。
初心に帰ろう。 二番底、レンジ相場というイメージを持っていますが、 その中で自分のできることを確実にやっていく。 たくさん本を読んで、 たくさんの会社、社長を見て、 たくさんのチャートを見る。 上手い人の考え方を貪欲に盗んで、自分の物にしていく…
新高値抜いたのでルールに従ってインしたのですが、この銘柄そういえば。。 この上ヒゲ陰線は絶対ひふみの仕業です。 組み入れ比率No.1ですから、そりゃ鬼のごとく売ってきます。 嵌め込まれたかもしれません(´・ω・`)
リチウムイオン二次電池用セパレータを開発・製造している会社です。 中国への依存度は高いので要注意ですが、8/5に発表された中期経営計画と 暴落後のこのチャートの強さを見たら、何も考えずインしなきゃいけません。