最近この銘柄に参入した参加者は分売価格1,297円を意識するのかもしれませんが、
ここを中心とした上下70円幅、つまり1,227円~1,367円のレンジをイメージとして
持ちたいな、という感じで今がそのまさに中央値。何だって1500円?当面行かせないよ。
全体相場も本当に中途半端な位置で、どっちにも行ける場所です。
ということは期待値通りに行動するなら半分決済が合理的でしょう。
今日みたいな1日かけてずるずる下げていく展開の中で、
後場の終わりまでショートポジを引っ張れないというのが今までの課題でしたが、
今日の陰線はショートポジを後場の最後まで引っ張れたので良かったです。
本玉はめっさ下げを食らってますけどね。。(´・ω・`)
11:14:16に1,311円処で3,000株の投げがありました。
ここが底だと思った?残念、下でした。
13:47:52に6,000株の投げがありました。
その後さらに3,000株くらいの投げ。
11/30(金) 13:35:09 1328円処×5000株 買い
12/03(月) 11:05:11 1370円処×5000株 買い
12/04(火) 11:14:16 1311円処×3000株 売り
12/04(火) 13:47:52 1301円処×6000株 売り
12/04(火) 14:06:08 1299円処×2000株 売り
12/04(火) 14:06:27 1296円処×1000株 売り
他の主体はアルゴ含めて数百株ずつ品良く売買してる中で、
1人だけ1000株単位の雑な売買をしてる人がいるように見えなくもないです。
・・・分かりませんけどね(ノ∀`)
同じ主体なら下手糞すぎですが、
買いポジあらかた投げたと仮定すれば明日からは多少落ち着くでしょうか。