Yoma、東アニ、フロイント産業、何か調子いい・・・
先日売却した遠藤照明、JPホールディングスが共に下げて、
逆に買い増ししたり長期保有の銘柄が着実に上げてきてます。
ポートフォリオを組み替えて、結構良い形になったのではと思っています。
6312 フロイント産業
午前中からかなり強い値動きだったので、これは早々に1,000円超えるだろうと察し、
今日が勝負とばかりに900円台でとにかく買いを入れていきました。
分売の当選100株と合わせて、結局今日だけで2,700株買い増ししました。
1ヶ月前から新高値超えたら買おうという心の準備はできていましたし、
ここから下げて900円切ってしまえば損切りもやむなし。
ここはリスクを取るだけの価値はあるだろうと思い、少し勝負に出ました。
4ヶ月に渡る長い長い保ち合いから、
出来高を伴った形でようやく新高値を更新してきた形です。
かなりエネルギーは溜まってますし、噴火したら一気に行きそうです。
少しは期待できると思いますが、どうでしょうか・・・。
Yoma Strategic Holdings Ltd
今日も昨日に引き続き怒涛の上げを見せてくれました。
円安と株高で二重に利益が乗ってかなり美味しい感じです。
情報の少ない外国株なので、打診買い程度の金額分しか購入してませんでしたが、
こうなってくるともっと買っておけば良かったと思ってしまうのが人間の性。
まぁ、とはいえ少しでも買っといて良かったです。
ジェイアイエヌの田中仁社長が先日の講演会で「ピンチはチャンス」と仰っていました。
先日の遠藤照明の下げはピンチでしたが、遠藤照明をバッサリ切ったおかげで、
これから上げる可能性を秘めた銘柄に資金を振り分けることができた訳です。
・・・まぁ、「ピンチはピンチ」になる可能性も現段階ではある訳ですが(´・ω・`)
そのときはそのときです。
・・・ちなみに、ジェイアイエヌは株価的には黄金期だと思うので今は買いません。
トップが「ピンチはチャンス」と言ってる以上、私もピンチの時に買い支えにいきます。
それが、この銘柄と今後のベストな付き合い方ではないかと、私は解釈しています。
ところで株主優待券届くのいつ頃かしら。
早く自宅用のJINS PCを作りたいですよ。